2019.06.28
昨日の蒸し暑さに比べたら
今日は風があり 過ごしやすいです
午前中はキルト仲間からの頻繁なライン
お腹抱えて一人笑う姿は 夫から見て
???なのでしょう
それが終わると キルトの先輩から
今度作る大型バッグの布のことで
電話下さり 有り難い。
その後 知人から近況等々
午前中はそんなこんなで時間が
アッという間に過ぎ もうお昼なのです
いつも何にする?の同じセリフ
たまにはスパが食べたいナと
よし! ペペロンチーノでも作ってみるか
ず~と ディ・チェコでしたが・・
スーパーで目に止ったのが
イタリア製のこのパスタ
表面がザラザラしていて ソースが
絡みやすいとか何とか書いてある

お湯を沸かして 適当に二人分入れて・・
しまった 鍋が小さかった・後の祭り

私がひとり言 言ってたら
「 ふつう わかるだろう~ 」 って
私 ふつうじゃないから・・
しょうがないな・と言うような顔して
「 パセリ 鉢から採ってこい 」
おぃおぃ 命令か!
言われなくても 採ってくるわい!
にんにく剥いてくれ 鷹の爪、出してくれた
「 待って写すから 」
「 これは写さなくてもいい! 」
「 ・・・・・・・」 いいじゃん!別に

「 ワイン入れるか?」
「 うん 写すから ボトル持ってて 」
「 早く 撮れ 延びる! 」
「 近くで撮ると瓶が太く写っちゃう~ 」
夫 無言

刻んだパセリを入れて 湯出汁も

へいへい~!出来上がり~
「パッパッと 撮らないと固まるゾ 」
「 上手く撮れないもん 」
「 写すのに時間かかりすぎ! 」
「・・・・・」 うるさいワッ
🍷グラス置いて写したほうがオサレかも
マグカップの中はドクダミ茶だもんね。

経済料理だワ~ 簡単で美味しくて
いいね! いいね。
今日は風があり 過ごしやすいです
午前中はキルト仲間からの頻繁なライン
お腹抱えて一人笑う姿は 夫から見て
???なのでしょう
それが終わると キルトの先輩から
今度作る大型バッグの布のことで
電話下さり 有り難い。
その後 知人から近況等々
午前中はそんなこんなで時間が
アッという間に過ぎ もうお昼なのです
いつも何にする?の同じセリフ
たまにはスパが食べたいナと
よし! ペペロンチーノでも作ってみるか
ず~と ディ・チェコでしたが・・
スーパーで目に止ったのが
イタリア製のこのパスタ
表面がザラザラしていて ソースが
絡みやすいとか何とか書いてある

お湯を沸かして 適当に二人分入れて・・
しまった 鍋が小さかった・後の祭り

私がひとり言 言ってたら
「 ふつう わかるだろう~ 」 って
しょうがないな・と言うような顔して
「 パセリ 鉢から採ってこい 」
おぃおぃ 命令か!
言われなくても 採ってくるわい!
にんにく剥いてくれ 鷹の爪、出してくれた
「 待って写すから 」
「 これは写さなくてもいい! 」
「 ・・・・・・・」 いいじゃん!別に

「 ワイン入れるか?」
「 うん 写すから ボトル持ってて 」
「 早く 撮れ 延びる! 」
「 近くで撮ると瓶が太く写っちゃう~ 」
夫 無言

刻んだパセリを入れて 湯出汁も

へいへい~!出来上がり~
「パッパッと 撮らないと固まるゾ 」
「 上手く撮れないもん 」
「 写すのに時間かかりすぎ! 」
「・・・・・」 うるさいワッ
🍷グラス置いて写したほうがオサレかも
マグカップの中はドクダミ茶だもんね。

経済料理だワ~ 簡単で美味しくて
いいね! いいね。

スポンサーサイト
2019.02.13
う~ 冷えます 今月初め一瞬 春でしたけど
そう簡単に問屋は・・ですよね
洗濯干すのも 空気が肌刺す感じ
家の中に干してもいいのですが
冷たくても風に当てたほうが・・と
お昼は冷凍 加ト吉の讃岐うどん
マルちゃんの焼きそばにしようか
迷いましたが温ったかうどんに。
うどん食べた後 部屋中匂いが
こもっている
醤油の匂いって強いですね 閉めっぱなしの
リビング 寒いけど 空気の入れ替え
一変に サァ~と外気が部屋の中へ
う~ 寒い~ 寒い~
裏庭で夫が 枯れ葉を集めたり 強風で
落ちた細い小枝を 片づけたりしている
こんな寒い日に・・よく行くワッ
私が 風邪ひくよって言っても聞く耳持たず
2時間以上も庭に・・
ベランダから 家に入ったら?と
声かけましたが もう少し・・と
私の言うことにすぐ応じませんワッ
戻ってきて寒い寒いと言うかと思ったら
動いていると意外と暖まるな~だって
キルトですが 先生にハンコもらいましたが
イマイチ 納得しないパターンがありますので
午後から 針を動かしてましたが
中心がどうしても合わず ガックリ
もう4回もほどいては やり直ししてる
アラバマ美人のパターン
もうほとほと ヤになってきている
この美人と言う名前のパターン
美人は苦手だ~ 美人になれないヒガミだね。
冷蔵庫の中もボチボチなくなってきている
今夜はおでん それとも冷凍庫にある
魚 ボイルしてある小松菜
簡単おでんね
練りものをサッとゆがいて
卵をボイルして
玉子ツルンと 殻がむけない
出汁の中へおでん種とたまごを
ちくわは夫の好物
ししマルくんか!
大根を漬物にしたので無し
迷ったけど2本買えばよかった
あとの祭り いつもこうなのだ~
土鍋に顏近づけたら
メガネがくもった
当たり前だ
ぐつぐつ 弱火でコトコト 蓋を開けると
ふくらんでいたのが す~としぼむ
再び 蓋をして 針を動かす
明日はキルト稽古日
キルト仲間から 一か月ぶり楽しみだね
ラインが入る ピンポンピンポン
失敗したアラバマ美人のパターンを
写メして送信
励ましのラインと思ったら
超ウケル~だって
人の不幸を笑って・・
超? 若者か!
落ちこんでいるのに
写メした私が馬鹿か!
針が進まないよ~ 明日会うじゃん
全くラインなかったのに
明日会うのに ラインがひっきりなし
なんでやねん!
勘弁してくれ~ イテテッ 指に針刺す
キチンと測ったのに 合わない
もう~ ヤダ~ ヤメタ
ラインがまた! ライン・ノイローゼになる~
河津桜 いつ行く?
今それどころじゃないとは返せず
明日決めましょう・・と私
夫が 「 なぜ換気扇ONしないの 」 かって
即 「 寒いもん 」
本読んでいた夫が立ち上がり
換気扇ONにする
リビングの暖かな空気が換気扇に
引っ張られる 寒いよ~
数分後のこと
弱火でず~とコトコトしたので 火を止め
換気扇も止めた 夫黙っている。
小学高学年頃 徳川美術館近くに東区のプールがあり
軽トラでおでんを 売っているおじさんがいました
泳いだ帰り必ず立ち寄り 最高に美味しかった
はんぺんが竹串に挿してあり 味噌に付けて
( 名古屋はおでん味噌付けていた )
昨今はどうかしら )
ハフハフしながら 食べた懐かしい思い出。
おでんって
翌日のほうが浸み込んで 美味しいね
土鍋を夫がテーブルに置いてくれ
和がらしつけながら あっちっちと・・
「 熱っついね 」
「・・・おぉ・・・」
「 Mさん 熱いから気をつけてよ 」
「 ・・おぉ・・」
おぉしか言えないのか!?
まっ!40年以上一緒に暮らしていると
こうだよね 昔の男の人だからね
ご飯に合わないと思うのは私だけ?
おでんの時は ご飯が進まないけど・・私
夫はふつうどおり ご飯パクパクだね
牛すじと大根があれば いうことなしだったけど
感謝して いただかなくっちゃね。
暖かい部屋で 食べられることを
有り難く想わなくては バチが当たるね。
そう簡単に問屋は・・ですよね
洗濯干すのも 空気が肌刺す感じ
家の中に干してもいいのですが
冷たくても風に当てたほうが・・と
お昼は冷凍 加ト吉の讃岐うどん
マルちゃんの焼きそばにしようか
迷いましたが温ったかうどんに。
うどん食べた後 部屋中匂いが
こもっている
醤油の匂いって強いですね 閉めっぱなしの
リビング 寒いけど 空気の入れ替え
一変に サァ~と外気が部屋の中へ
う~ 寒い~ 寒い~
裏庭で夫が 枯れ葉を集めたり 強風で
落ちた細い小枝を 片づけたりしている
こんな寒い日に・・よく行くワッ
私が 風邪ひくよって言っても聞く耳持たず
2時間以上も庭に・・
ベランダから 家に入ったら?と
声かけましたが もう少し・・と
私の言うことにすぐ応じませんワッ
戻ってきて寒い寒いと言うかと思ったら
動いていると意外と暖まるな~だって
キルトですが 先生にハンコもらいましたが
イマイチ 納得しないパターンがありますので
午後から 針を動かしてましたが
中心がどうしても合わず ガックリ
もう4回もほどいては やり直ししてる
アラバマ美人のパターン
もうほとほと ヤになってきている
この美人と言う名前のパターン
美人は苦手だ~ 美人になれないヒガミだね。
冷蔵庫の中もボチボチなくなってきている
今夜はおでん それとも冷凍庫にある
魚 ボイルしてある小松菜
簡単おでんね
練りものをサッとゆがいて
卵をボイルして
玉子ツルンと 殻がむけない
出汁の中へおでん種とたまごを
ちくわは夫の好物
ししマルくんか!
大根を漬物にしたので無し
迷ったけど2本買えばよかった
あとの祭り いつもこうなのだ~
土鍋に顏近づけたら
メガネがくもった
当たり前だ
ぐつぐつ 弱火でコトコト 蓋を開けると
ふくらんでいたのが す~としぼむ
再び 蓋をして 針を動かす
明日はキルト稽古日
キルト仲間から 一か月ぶり楽しみだね
ラインが入る ピンポンピンポン
失敗したアラバマ美人のパターンを
写メして送信
励ましのラインと思ったら
超ウケル~だって
人の不幸を笑って・・
超? 若者か!
落ちこんでいるのに
写メした私が馬鹿か!
針が進まないよ~ 明日会うじゃん
全くラインなかったのに
明日会うのに ラインがひっきりなし
なんでやねん!
勘弁してくれ~ イテテッ 指に針刺す
キチンと測ったのに 合わない
もう~ ヤダ~ ヤメタ
ラインがまた! ライン・ノイローゼになる~
河津桜 いつ行く?
今それどころじゃないとは返せず
明日決めましょう・・と私
夫が 「 なぜ換気扇ONしないの 」 かって
即 「 寒いもん 」
本読んでいた夫が立ち上がり
換気扇ONにする
リビングの暖かな空気が換気扇に
引っ張られる 寒いよ~
数分後のこと
弱火でず~とコトコトしたので 火を止め
換気扇も止めた 夫黙っている。
小学高学年頃 徳川美術館近くに東区のプールがあり
軽トラでおでんを 売っているおじさんがいました
泳いだ帰り必ず立ち寄り 最高に美味しかった
はんぺんが竹串に挿してあり 味噌に付けて
( 名古屋はおでん味噌付けていた )
昨今はどうかしら )
ハフハフしながら 食べた懐かしい思い出。
おでんって
翌日のほうが浸み込んで 美味しいね
土鍋を夫がテーブルに置いてくれ
和がらしつけながら あっちっちと・・
「 熱っついね 」
「・・・おぉ・・・」
「 Mさん 熱いから気をつけてよ 」
「 ・・おぉ・・」
おぉしか言えないのか!?
まっ!40年以上一緒に暮らしていると
こうだよね 昔の男の人だからね
ご飯に合わないと思うのは私だけ?
おでんの時は ご飯が進まないけど・・私
夫はふつうどおり ご飯パクパクだね
牛すじと大根があれば いうことなしだったけど
感謝して いただかなくっちゃね。
暖かい部屋で 食べられることを
有り難く想わなくては バチが当たるね。

2019.01.25
寒い 寒い 太陽が出てませんので
寒々とした感じですね。
今年も2月10日~河津桜祭りが始まります
移住したての頃は行きましたけど
ここ何年かは 行ってませんが
キルト仲間から 行こうよと
誘われましたので行きましょう・・と
先日、近所の人から ずいきを戴き
早速 煮ましたよ
5~6年前も戴いたことがありまして
芋の茎なのです。それが食べられることに
驚きましたが 無知な私ですから
今回は2度目なので・・

水に浸しふやかして 火にかけ

入れる物がなかったので はんぺんを切って
油揚げ 人参 こういう時に限ってない
醤油 酒 味醂 きび砂糖 テキトウに入れまして
ハイ 出来上がり

こういうものが 違和感なく食べられるということは
歳をとった証拠ですワッ
そう言えば思い出しました まだ嫁入りする前のこと
八百屋さんに 芋のつるが売ってました
八百屋さんの人が 私に説明してくれましたが
右から左へと・・・
姑さんも作りませんでしたし 移住して
ずいきを見るまで 思い出すこともありませんでした。
なぜか 夫はほんの少し食べただけです
ほとんど私が・・・なんでやねん!
寒々とした感じですね。
今年も2月10日~河津桜祭りが始まります
移住したての頃は行きましたけど
ここ何年かは 行ってませんが
キルト仲間から 行こうよと
誘われましたので行きましょう・・と
先日、近所の人から ずいきを戴き
早速 煮ましたよ
5~6年前も戴いたことがありまして
芋の茎なのです。それが食べられることに
驚きましたが 無知な私ですから
今回は2度目なので・・

水に浸しふやかして 火にかけ

入れる物がなかったので はんぺんを切って
油揚げ 人参 こういう時に限ってない
醤油 酒 味醂 きび砂糖 テキトウに入れまして
ハイ 出来上がり

こういうものが 違和感なく食べられるということは
歳をとった証拠ですワッ
そう言えば思い出しました まだ嫁入りする前のこと
八百屋さんに 芋のつるが売ってました
八百屋さんの人が 私に説明してくれましたが
右から左へと・・・
姑さんも作りませんでしたし 移住して
ずいきを見るまで 思い出すこともありませんでした。
なぜか 夫はほんの少し食べただけです
ほとんど私が・・・なんでやねん!

2018.10.10
今日、スカッとした青空ではありませんでしたが
暑くもなく、寒くもなく いい日でしたね。
FM 歌謡スクランブルを聴きながら
遅いお昼を楽しく食べ終えた頃
ピンポ~ン ピンポ~ン
超スーパー自給自足おじさんこと Oさんが
かぼちゃを持って来て下さいました
「 デカッ ひょうたん じゃないですよね 」
「 つるくびかぼちゃっ 煮るよりスープにしてよ 」
「 クビつりカボチャ?つりくびかぼちゃ? 」
「 クレソンさんつるくびかぼちゃ! 」
「 すみません つるくびかぼちゃね 」
「 煮ないでよ スープだよ Sさん家行くからまた! 」
「 ありがとうございま~す 」
デカイです 重いです 2本もです

「 まるでひょうたんだね 見たことないね 」
「 農協の産直で見たことあるような・・ 」
「 そぉ? 初めて見るワッ 」
「 スープにしてって言ってたよ 」
「 重いな 早速 作るか 」
早 早い! 急がなくても・
「 もう少しラジオ聴きたいもん 」
「 洗って皮 剥いておくから 後は・・」
ついでに 切ってくれた よしよし!
細い部分は種が無く 太い部分のみ種がいっぱい

「 ・・・うん・・サンキュウ・・」
シュッ シュッ という音と ラジオの歌が
混じって 聴き取れな~い
ボリューム上げた途端
歌終わった 皮むき終わった
夫よ 計算か!
ということで 皮がすご! シンクいっぱい
Ⅰ本で皮がこんなにも

鍋を弱火にしてと 後は私の仕事
トントン トントンと無心で切る
しんどいワッ 量が多いワッ 疲れてきたワッ
鍋に入れて・・ 意外と早く火が通るね

「 ザル シンクに置いてくれる? 」
「 熱いから 俺がやる 」
「 そぉすか 気をつけておくんなせい 」
「 バットを 出せ! 」
「 はい? 出せ? 命令口調すか 」
ハイハイ バット出させていただきましたよ
ミキサーでガガッて思いましたが
洗うの面倒ですし やわらかいので
簡単につぶせるからと バットマンです
「 俺を 写したら つぶさないからな 」
「 撮らないってぇ おじぃさん撮ったら世間様に迷惑だ 」
「 いつも 写さないって言っておきながら 撮るだろ!」
「 くどいってばぁ 撮らない 」
もう 自意識過剰も いいかげんにしてぇ
「 約束だからな 」
ウソついたら 針千本 飲~ま~す 怖!
やくそく? こどもか!
夫の手、撮らないヤクソクで マッシュポテトの
ように つぶしてくれました

次は 玉ねぎとバターを炒めて・・

お鍋でぐつぐつ、沸騰しましょうね
ハイ、お塩、胡椒 コンソメの素 入れてね
「 ジャムじゃん 南瓜ペーストじゃん 」
「 水と 豆乳 入れてないだろ 」
「 両方 入れたよ 」
「 少ないから そうなるだろ 」
「 へい おっしゃる通りでござんす 」
「 ちゃんとヤレ 変な言葉使うな 」
だったら オマエも な!

出来ました~熱いから 味見がわからない
けど・・まっ!よか、よか。

色がイマイチ・・うんまく出来上がったのである
いつもの 自画自賛

ところで ご飯と合う?
バケットに
サラダ 鮭のムニエルだよね
こんな献立 わが家にはないですね。
夫は和食派 鮭のムニエルような
ハイカラより 塩サケなんですよ
今日の晩ご飯は 戴物オンパレード
わが家のおかずは皆さんからの戴きもので
成り立っています。
私は 胃がイマイチなので スープとパンでした
夫は🍚と南瓜スープでも いいみたい
私はムリ 無理 やっぱりパンだよね
暑くもなく、寒くもなく いい日でしたね。
FM 歌謡スクランブルを聴きながら
遅いお昼を
ピンポ~ン ピンポ~ン
超スーパー自給自足おじさんこと Oさんが
かぼちゃを持って来て下さいました
「 デカッ ひょうたん じゃないですよね 」
「 つるくびかぼちゃっ 煮るよりスープにしてよ 」
「 クビつりカボチャ?つりくびかぼちゃ? 」
「 クレソンさんつるくびかぼちゃ! 」
「 すみません つるくびかぼちゃね 」
「 煮ないでよ スープだよ Sさん家行くからまた! 」
「 ありがとうございま~す 」
デカイです 重いです 2本もです

「 まるでひょうたんだね 見たことないね 」
「 農協の産直で見たことあるような・・ 」
「 そぉ? 初めて見るワッ 」
「 スープにしてって言ってたよ 」
「 重いな 早速 作るか 」
早 早い! 急がなくても・
「 もう少しラジオ聴きたいもん 」
「 洗って皮 剥いておくから 後は・・」
ついでに 切ってくれた よしよし!
細い部分は種が無く 太い部分のみ種がいっぱい

「 ・・・うん・・サンキュウ・・」
シュッ シュッ という音と ラジオの歌が
混じって 聴き取れな~い
ボリューム上げた途端
歌終わった 皮むき終わった
夫よ 計算か!
ということで 皮がすご! シンクいっぱい
Ⅰ本で皮がこんなにも

鍋を弱火にしてと 後は私の仕事
トントン トントンと無心で切る
しんどいワッ 量が多いワッ 疲れてきたワッ
鍋に入れて・・ 意外と早く火が通るね

「 ザル シンクに置いてくれる? 」
「 熱いから 俺がやる 」
「 そぉすか 気をつけておくんなせい 」
「 バットを 出せ! 」
「 はい? 出せ? 命令口調すか 」
ハイハイ バット出させていただきましたよ
ミキサーでガガッて思いましたが
洗うの面倒ですし やわらかいので
簡単につぶせるからと バットマンです
「 俺を 写したら つぶさないからな 」
「 撮らないってぇ おじぃさん撮ったら世間様に迷惑だ 」
「 いつも 写さないって言っておきながら 撮るだろ!」
「 くどいってばぁ 撮らない 」
もう 自意識過剰も いいかげんにしてぇ
「 約束だからな 」
ウソついたら 針千本 飲~ま~す 怖!
やくそく? こどもか!
夫の手、撮らないヤクソクで マッシュポテトの
ように つぶしてくれました

次は 玉ねぎとバターを炒めて・・

お鍋でぐつぐつ、沸騰しましょうね
ハイ、お塩、胡椒 コンソメの素 入れてね
「 ジャムじゃん 南瓜ペーストじゃん 」
「 水と 豆乳 入れてないだろ 」
「 両方 入れたよ 」
「 少ないから そうなるだろ 」
「 へい おっしゃる通りでござんす 」
「 ちゃんとヤレ 変な言葉使うな 」
だったら オマエも な!

出来ました~熱いから 味見がわからない
けど・・まっ!よか、よか。

色がイマイチ・・うんまく出来上がったのである
いつもの 自画自賛


ところで ご飯と合う?
バケットに


こんな献立 わが家にはないですね。
夫は和食派 鮭のムニエルような
ハイカラより 塩サケなんですよ
今日の晩ご飯は 戴物オンパレード
わが家のおかずは皆さんからの戴きもので
成り立っています。
私は 胃がイマイチなので スープとパンでした
夫は🍚と南瓜スープでも いいみたい
私はムリ 無理 やっぱりパンだよね

2018.07.25
酷暑が続いている昨今 今日は東の窓から
風が入ってきてエアコン無しで過ごせますね
でも 少し動くと暑いですが・・。
長引いた胃痛も少しづつ快方に向かっています
鈍い痛みに変わってきて ホッとしています。
クスリも治すためには必要ですが
食べ過ぎない事 小食で よく噛んで・・と
私 食べるの遅いですし よく噛んでますけど・・ね。
神経質は治りません・・な~んてね
夫が言うには どうでもいいようなことに
神経を使い ここという時に 使わず・・と
肉より野菜をと・・分ってますよ
いつもお肉を、かぶりついてませんけど・・。
直売所で坊っちゃんかぼちゃをゲット。
大きなかぼちゃ買っても二人暮らしですし
メキシコ産もありますが 遠い国から
やってきても 傷みませんね??
硬い マジ 硬い 包丁が入らないザンス。

「 大昔の坊っちゃま お願い 切ってぇ 」
「 切るけど 写すなよ 」
「 誰も皺くちゃじぃさんの手見たくないって・・」
「 写したら 止めるからな 」
「 自意識過剰 だってば~ 」
左利きだから 向きが違うね

硬いって言いながら 切ってくれました
おぉ~ 実が多い 種が少ないね

種、取り こういう仕事は好き

皆さん かぼちゃのワタ? 取りますか?
料理屋さんは取り除くでしょうね
家庭では もったいないですよね
少し取ってましたが ヤメ メンドウだ

あぁ~ 煮過ぎました~ クズレマシタ~
かぼちゃが硬いから・・・と
もう少し早く 火を止めれば・・・と
どんだけ 主婦やってるんだ~
自己嫌悪に陥る~
美味しく見た目よく アップしようとしましたが
こんなに なりました~ グシュン グシュン

新婚の花嫁が泣けば 可愛いですが
43年たった 古嫁が泣いたって・・
可愛くも何とも 水分がなく涙も枯れて・・
このように 美味しそうにできました~・・て
アップしたかったのに サイアク~
これが 私 プチ・クレソンなのですワッ
風が入ってきてエアコン無しで過ごせますね
でも 少し動くと暑いですが・・。
長引いた胃痛も少しづつ快方に向かっています
鈍い痛みに変わってきて ホッとしています。
クスリも治すためには必要ですが
食べ過ぎない事 小食で よく噛んで・・と
私 食べるの遅いですし よく噛んでますけど・・ね。
神経質は治りません・・な~んてね
夫が言うには どうでもいいようなことに
神経を使い ここという時に 使わず・・と
肉より野菜をと・・分ってますよ
いつもお肉を、かぶりついてませんけど・・。
直売所で坊っちゃんかぼちゃをゲット。
大きなかぼちゃ買っても二人暮らしですし
メキシコ産もありますが 遠い国から
やってきても 傷みませんね??
硬い マジ 硬い 包丁が入らないザンス。

「 大昔の坊っちゃま お願い 切ってぇ 」
「 切るけど 写すなよ 」
「 誰も皺くちゃじぃさんの手見たくないって・・」
「 写したら 止めるからな 」
「 自意識過剰 だってば~ 」
左利きだから 向きが違うね

硬いって言いながら 切ってくれました
おぉ~ 実が多い 種が少ないね

種、取り こういう仕事は好き

皆さん かぼちゃのワタ? 取りますか?
料理屋さんは取り除くでしょうね
家庭では もったいないですよね
少し取ってましたが ヤメ メンドウだ

あぁ~ 煮過ぎました~ クズレマシタ~
かぼちゃが硬いから・・・と
もう少し早く 火を止めれば・・・と
どんだけ 主婦やってるんだ~
自己嫌悪に陥る~
美味しく見た目よく アップしようとしましたが
こんなに なりました~ グシュン グシュン

新婚の花嫁が泣けば 可愛いですが
43年たった 古嫁が泣いたって・・
可愛くも何とも 水分がなく涙も枯れて・・
このように 美味しそうにできました~・・て
アップしたかったのに サイアク~
これが 私 プチ・クレソンなのですワッ

