2013.05.30
ここ伊豆地方も梅雨に入りました 昨夜からず~と降り続いてます。
洗濯物も乾きが悪いので乾燥機に・・・電気代が~~。
先ほど山形へお米の注文したら 9日ぶりの恵みの雨だそうです。
梅雨時に降らないと農家の人も困りますし 野菜が高騰しますので
それも家計を圧迫しますよね。
雨が降っているけど 一瞬うぐいすの鳴き声がしたのは気のせいかな。
夫に訊いたら 「 2回くらい 鳴いてたな 」って
まだ耳は大丈夫そうだな・・・ま・だ プププププ
シトシト降ってます 玄関開けて パチリ

大リーグ見てる夫が玄関ドアーの音に気付いて
「 濡れるぞ 」って
濡れながら写真撮るほど プロじゃないし~・・・。
心配ご無用ですよ~ 濡れて溶けるわけじゃないし~・・・。
心配してるのかな? そこまで老いてませんよ~~だ。
えぇ? こどもだと思われている? そっちかよ!
今日 少し涼しいと感じるのは 私だけ?
夫はそんなことない って言ってますが 私が低体温のせいかもネ。
なので ラーメンを作ったのです
食べていたら 暑くなってきましたけどネ ハハハハハハ

今日も遅いお昼でした もちろん朝も遅いですが・・・。
徹子の部屋にチャンネル変えたら トム・クルーズが戸田奈津子さんと。
「 あっ! トム・クルーズだ! 」って言ったら
夫が そうだね って言うかと思ったら
「 口の中 いっぱいにして しゃべらないこと! 」
シュン わかってるわい! お里が知れますわね! オホホホホ
気分を変え 別に変えてないけど・・・プププププ
夫に
「 今日ブログ更新すると400回 になるの 」 って言ったら
「 へぇ!すごいナ400回? よく続いたナ 」 って
その驚き何?飽きっぽい私だから?何かプレゼントでも?
そんな訳ないよね~ ありえないよね~
今日まで続けてこれたのも 皆さんが見て下さるおかげです。
コメントありがとうございます 拍手してくださると
お調子乗り子になってしまう クレソンですが
これからも よろしくお願いします。
皆さんに感謝します ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
洗濯物も乾きが悪いので乾燥機に・・・電気代が~~。
先ほど山形へお米の注文したら 9日ぶりの恵みの雨だそうです。
梅雨時に降らないと農家の人も困りますし 野菜が高騰しますので
それも家計を圧迫しますよね。
雨が降っているけど 一瞬うぐいすの鳴き声がしたのは気のせいかな。
夫に訊いたら 「 2回くらい 鳴いてたな 」って
まだ耳は大丈夫そうだな・・・ま・だ プププププ
シトシト降ってます 玄関開けて パチリ

大リーグ見てる夫が玄関ドアーの音に気付いて
「 濡れるぞ 」って
濡れながら写真撮るほど プロじゃないし~・・・。
心配ご無用ですよ~ 濡れて溶けるわけじゃないし~・・・。
心配してるのかな? そこまで老いてませんよ~~だ。
えぇ? こどもだと思われている? そっちかよ!
今日 少し涼しいと感じるのは 私だけ?
夫はそんなことない って言ってますが 私が低体温のせいかもネ。
なので ラーメンを作ったのです
食べていたら 暑くなってきましたけどネ ハハハハハハ

今日も遅いお昼でした もちろん朝も遅いですが・・・。
徹子の部屋にチャンネル変えたら トム・クルーズが戸田奈津子さんと。
「 あっ! トム・クルーズだ! 」って言ったら
夫が そうだね って言うかと思ったら
「 口の中 いっぱいにして しゃべらないこと! 」
シュン わかってるわい! お里が知れますわね! オホホホホ
気分を変え 別に変えてないけど・・・プププププ
夫に
「 今日ブログ更新すると400回 になるの 」 って言ったら
「 へぇ!すごいナ400回? よく続いたナ 」 って
その驚き何?飽きっぽい私だから?何かプレゼントでも?
そんな訳ないよね~ ありえないよね~
今日まで続けてこれたのも 皆さんが見て下さるおかげです。
コメントありがとうございます 拍手してくださると
お調子乗り子になってしまう クレソンですが
これからも よろしくお願いします。
皆さんに感謝します ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
2013.05.27
今日の伊豆地方は曇りになっていますが 太陽が出たり隠れたり。
風は少~しヒンヤリしています。
リスが大島桜の枝から枝へ 飛び移ってますが
とてもこの 安カメラでは写せないのが残念です。
九州 中国 四国 では 梅雨入りに
昨年より3~12日早いようです。
網走では 桜満開 日本列島も広いですね。
甘夏を河津のKさんから またいただきました。
いただきものが重なる うれしさ やったネ ( こども か!)
例のごとくベランダに甘夏兄弟が並んでます。
ハイ 真っ直ぐ 並びましょうね。

今日は下の庭に落とさなかったですが
前 甘夏並べている時落とした 落ちてしまったのですよ。
のんびり日向ぼっこしてた ノラねこ君がびっくりして 逃げたっけ。
なので 先ほど並べている時に 新聞見ながら夫が
「 落とすなよ 」
「 落とさないってば~ 」 ( ベランダより新聞見ててヨ~ )
甘夏に包丁で切りこみを4分の1入れて
皮が厚く固いので 包丁の下の部分で切り込みを入れるのですが
これはいつも夫がやってくれるのです。
見てて危なかっしいのでしょうネ ( 主婦何年やってんだ~ )
夫よ 私は こども・・か!
手で割いて 皮をむいて 器の中へ

柑橘類が豊富にある伊豆と いただいた人に
あっ!夫にも 感謝しながら
いただきま~す

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
風は少~しヒンヤリしています。
リスが大島桜の枝から枝へ 飛び移ってますが
とてもこの 安カメラでは写せないのが残念です。
九州 中国 四国 では 梅雨入りに
昨年より3~12日早いようです。
網走では 桜満開 日本列島も広いですね。
甘夏を河津のKさんから またいただきました。
いただきものが重なる うれしさ やったネ ( こども か!)
例のごとくベランダに甘夏兄弟が並んでます。
ハイ 真っ直ぐ 並びましょうね。

今日は下の庭に落とさなかったですが
前 甘夏並べている時
のんびり日向ぼっこしてた ノラねこ君がびっくりして 逃げたっけ。
なので 先ほど並べている時に 新聞見ながら夫が
「 落とすなよ 」
「 落とさないってば~ 」 ( ベランダより新聞見ててヨ~ )
甘夏に包丁で切りこみを4分の1入れて
皮が厚く固いので 包丁の下の部分で切り込みを入れるのですが
これはいつも夫がやってくれるのです。
見てて危なかっしいのでしょうネ ( 主婦何年やってんだ~ )
夫よ 私は こども・・か!
手で割いて 皮をむいて 器の中へ

柑橘類が豊富にある伊豆と いただいた人に
あっ!夫にも 感謝しながら
いただきま~す


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.26
午前中陽が出てましたが 午後曇ってきましたね。
うぐいすが 喜んで鳴いているような気がしますけど?
ホームセンターで買ってきた スリッパを写そうとして
うけを狙おうとしましたが 「 そんなの写すなよ! 」って
言われ 「 分かったヨ~ 」って 納得してないけど
止めました おバカ丸出しになりますからネ。
甘いものには目がない私 いただきものに喜び踊る
カステラ・・・ 40代のころカステラ何回でも作った思いでが
卵が沢山いるのです これでもかっ!ていうくらい
混ぜ混ぜしてから オーブンへ。
結婚記念日のお祝? ってなわけないよね~。

福砂屋・・・創業嘉永元年
夫も嘉永生まれ? 古い人間なんですよ~
カステラより数万倍 固い人間ざんすよ~
それは兎も角 う~ん唸るくらいおいし~い。


いただき物 やったネって子供みたい!嬉しい悲鳴ですわい。


抹茶のお菓子なので お抹茶で。
お湯で溶かしただけ!
甘いもの大好き人間 怪物 の私うっれしいヨ~。
夫 「 調子に乗って食べ過ぎるなよ 」
私 「 食べたい時 私の許可得てね 」
夫 「 そんなこと言う妻 どこにいるか! 」
私 「 あんさんの 目の前にいるじゃん 」
夫 「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
私 「 午後のおやつに食べよっと・・・・」
夫 「 又 食べるの???・・・・・・・」
うるっせい! とは 言いませんよ。
甘いもの食べている時 幸せでございます。
甘いもの食べている時 スッゲイ 嬉しいじゃん!
お調子乗り子が だんだん
おばはんに なるかも・・・。
かもではなく なりつつある

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
うぐいすが 喜んで鳴いているような気がしますけど?
ホームセンターで買ってきた スリッパを写そうとして
うけを狙おうとしましたが 「 そんなの写すなよ! 」って
言われ 「 分かったヨ~ 」って 納得してないけど
止めました おバカ丸出しになりますからネ。
甘いものには目がない私 いただきものに喜び踊る

カステラ・・・ 40代のころカステラ何回でも作った思いでが
卵が沢山いるのです これでもかっ!ていうくらい
混ぜ混ぜしてから オーブンへ。
結婚記念日のお祝? ってなわけないよね~。

福砂屋・・・創業嘉永元年
夫も嘉永生まれ? 古い人間なんですよ~
カステラより数万倍 固い人間ざんすよ~
それは兎も角 う~ん唸るくらいおいし~い。


いただき物 やったネって子供みたい!嬉しい悲鳴ですわい。


抹茶のお菓子なので お抹茶で。
お湯で溶かしただけ!
甘いもの大好き
夫 「 調子に乗って食べ過ぎるなよ 」
私 「 食べたい時 私の許可得てね 」
夫 「 そんなこと言う妻 どこにいるか! 」
私 「 あんさんの 目の前にいるじゃん 」
夫 「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
私 「 午後のおやつに食べよっと・・・・」
夫 「 又 食べるの???・・・・・・・」
甘いもの食べている時 幸せで
甘いもの食べている時 スッゲイ 嬉しいじゃん!
お調子乗り子が だんだん

かもではなく なりつつある


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.24
今日は 朝から陽が射して 爽やかです。
ここ数日 天気予報では晴れと云っても 朝は曇りがちが多く
午後になって やっと陽が出てくるような日が続いたのです。
背後に天城の山があるからと いう理由からと訊いたことも。
カーテンを開けながら夫に
「 今日 何の日か知ってる? 」って訊いたら
「 分からない 何の日だ? 」
「 ホントに分からないの? 」
「 分からない!もったいぶらずに言えよ 」
「 わからないなら 分からないでいいヨ! 」
夫 カレンダーを見ながら・・・
「 あっ! 分かった特別な日だな 」 って
すぐ 気付けよ!とは もちろん言いませんが・・・・。
別に特別でもありませんが ネ!・・・。
毎年 夫は忘れませんが今年は ワスレタナ!
昨年は結婚記念日に 学生時代の友人たちと旅行へ。
今年も夫以外の人??と 近くの熱川温泉の旅館に一泊
ということは 午後から行くのですが
近くなのでお昼済ませてから ゆっくりと
( 私は近くても 遠くから来ていただいているので )
2年続けて旅行とは・・・偶然ですけどネ
夫が先ほど こんなことを言ったのです!?
「 毎日が 記念日のようなものダ 」
「・・・・・???・・?????・・・・・」
はぁ? どういうこと? 意味不明 頭 大丈夫?
新婚で言うなら分かるけど 四捨五入したら40年なのに・・・。
まっ!べつにどうってことありませんがネ・・・。
テレビ見ながら夫は
「 夫婦 健康で過ごせれば それでいいんじゃないか! 」って
そうなんだけど・・・ネ ほかに何か言うことないのかな?
次に出た言葉がこれ!
「 このスリッパ そろそろ変え時だな 」 っていいながら
スリッパを見ているのです・・・ヨ!!
スリッパくらい 一生分買ってやるわい!
PC開いたら 言った言葉
「 写真は 載せるなよ 」 だって!
ハイハイ 載せませんよ・・・・・・・ってなこと きくわけがない
古女房でゴザイマス ハイ!載せますよ~~だ。
見たくないかもしれませんが 我慢して見てネ。

うん十年後 こんな姿に!
あ~ 年を重ねてきましたね~
スリッパ また見てる~~
記念日の祝いに? スリッパ買うからネ~( スリッパか! 悲しいな~ )
ビニール製? 革製? わが家の経済では 裸足でよし!
買いますよ~ 買えばイイのね!
畳の目のスリッパが 夏に向けていいかもネ! ププププぷ!
これが 幸せということかも・・・ネ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここ数日 天気予報では晴れと云っても 朝は曇りがちが多く
午後になって やっと陽が出てくるような日が続いたのです。
背後に天城の山があるからと いう理由からと訊いたことも。
カーテンを開けながら夫に
「 今日 何の日か知ってる? 」って訊いたら
「 分からない 何の日だ? 」
「 ホントに分からないの? 」
「 分からない!もったいぶらずに言えよ 」
「 わからないなら 分からないでいいヨ! 」
夫 カレンダーを見ながら・・・
「 あっ! 分かった特別な日だな 」 って
すぐ 気付けよ!とは もちろん言いませんが・・・・。
別に特別でもありませんが ネ!・・・。
毎年 夫は忘れませんが今年は ワスレタナ!
昨年は結婚記念日に 学生時代の友人たちと旅行へ。
今年も夫以外の人??と 近くの熱川温泉の旅館に一泊
ということは 午後から行くのですが
近くなのでお昼済ませてから ゆっくりと
( 私は近くても 遠くから来ていただいているので )
2年続けて旅行とは・・・偶然ですけどネ
夫が先ほど こんなことを言ったのです!?
「 毎日が 記念日のようなものダ 」
「・・・・・???・・?????・・・・・」
はぁ? どういうこと? 意味不明 頭 大丈夫?
新婚で言うなら分かるけど 四捨五入したら40年なのに・・・。
まっ!べつにどうってことありませんがネ・・・。
テレビ見ながら夫は
「 夫婦 健康で過ごせれば それでいいんじゃないか! 」って
そうなんだけど・・・ネ ほかに何か言うことないのかな?
次に出た言葉がこれ!
「 このスリッパ そろそろ変え時だな 」 っていいながら
スリッパを見ているのです・・・ヨ!!
スリッパくらい 一生分買ってやるわい!
PC開いたら 言った言葉
「 写真は 載せるなよ 」 だって!
ハイハイ 載せませんよ・・・・・・・ってなこと きくわけがない
古女房でゴザイマス ハイ!載せますよ~~だ。
見たくないかもしれませんが 我慢して見てネ。

うん十年後 こんな姿に!

あ~ 年を重ねてきましたね~
スリッパ また見てる~~
記念日の祝いに? スリッパ買うからネ~( スリッパか! 悲しいな~ )
ビニール製? 革製? わが家の経済では 裸足でよし!
買いますよ~ 買えばイイのね!
畳の目のスリッパが 夏に向けていいかもネ! ププププぷ!
これが 幸せということかも・・・ネ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.24
皆さん 朝はパン食? ご飯? それともコーヒーだけかな。
私は 朝食べないと 思考が鈍く 食べても鈍いですが・・・
必ず摂るようにしています。
今日の朝食
豆乳は2年前から毎朝欠かさず飲み続けています。
乳製品が嫌いではないのですが 体に合わないのです。
豆乳 肌にいいそうですが 時すでに遅し・・・ですネ。
右下は コーンクリームスープ。

これも2年ほど前から 面倒でもシャリシャリとすりおろしてます。
りんご 2分の1 人参はりんご 同分量より少なめです。
伊豆は りんごが 高いので イタイですネ。

人参は 目にいいと 効きますが
最近 目が前よりよく見えるようになってきた気がします。
老眼鏡と言いたくないのですが 気づいたらかけていない
ということも。
余談ですが 先日メガネかけていて 夫に
「 私の めがね 知らない?」 って言いながら メガネ探していたら
「 かけているのは 何なのだ!? 」 って言われ
えっ? こんな会話 テレビのお笑いなのに と 思っていたら
現実が わが身に・・・早! 早過ぎ! ショックでした。
話がそれましたが お湯に黒糖と生姜すったのも 飲んでいます。
ワンパターンしかできないのです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私は 朝食べないと 思考が鈍く 食べても鈍いですが・・・
必ず摂るようにしています。
今日の朝食
豆乳は2年前から毎朝欠かさず飲み続けています。
乳製品が嫌いではないのですが 体に合わないのです。
豆乳 肌にいいそうですが 時すでに遅し・・・ですネ。
右下は コーンクリームスープ。

これも2年ほど前から 面倒でもシャリシャリとすりおろしてます。
りんご 2分の1 人参はりんご 同分量より少なめです。
伊豆は りんごが 高いので イタイですネ。

人参は 目にいいと 効きますが
最近 目が前よりよく見えるようになってきた気がします。
老眼鏡と言いたくないのですが 気づいたらかけていない
ということも。
余談ですが 先日メガネかけていて 夫に
「 私の めがね 知らない?」 って言いながら メガネ探していたら
「 かけているのは 何なのだ!? 」 って言われ
えっ? こんな会話 テレビのお笑いなのに と 思っていたら
現実が わが身に・・・早! 早過ぎ! ショックでした。
話がそれましたが お湯に黒糖と生姜すったのも 飲んでいます。
ワンパターンしかできないのです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.22
2013.05.22
2013.05.20
昨夜から雨が降り出し 今もシトシト シトシト・・・・・
久しぶりの雨で 森の中は霧に包まれています。
海のほうから わが家を見れば雲の中でしょう。
小鳥たちも 何処かで雨宿りしているのかもね。
少~し木の葉が揺れ始めてきました 小降りになるといいですが・・・。

昨日いただいたローズマリーを 玄関に出しに行こうとしたら
「 俺が 出すからいいぞ 」
「 いいよ 重くないから・・・」 ( やさしいじゃん )
っと思っていたら 違うのです。
私がパジャマだったので みっともない・・・ということなのです。
ドアを開けて置くだけなのですが・・・まっ!いいですけど。
いつも朝は パンですが たまにはご飯を・・・。
か・ん・た・ん ごはん

黒いのは ゴマ昆布
いただきま~す
黄色は コーンクリームスープ

夫 「 簡単過ぎて ブログ載せて 恥ずかしくないのか 」
私 「 ぜ~んぜん どこの家もいっしょだよ~ 」
な~んて わからないのに~~~
よそ様はもっとごちそうかもネ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりの雨で 森の中は霧に包まれています。
海のほうから わが家を見れば雲の中でしょう。
小鳥たちも 何処かで雨宿りしているのかもね。
少~し木の葉が揺れ始めてきました 小降りになるといいですが・・・。

昨日いただいたローズマリーを 玄関に出しに行こうとしたら
「 俺が 出すからいいぞ 」
「 いいよ 重くないから・・・」 ( やさしいじゃん )
っと思っていたら 違うのです。
私がパジャマだったので みっともない・・・ということなのです。
ドアを開けて置くだけなのですが・・・まっ!いいですけど。
いつも朝は パンですが たまにはご飯を・・・。
か・ん・た・ん ごはん

黒いのは ゴマ昆布
いただきま~す

黄色は コーンクリームスープ

夫 「 簡単過ぎて ブログ載せて 恥ずかしくないのか 」
私 「 ぜ~んぜん どこの家もいっしょだよ~ 」
な~んて わからないのに~~~
よそ様はもっとごちそうかもネ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.19
昨日の予報では お天気下り坂だったのに
朝からいいお天気に恵まれ このような
ハズレは うれしいですね。
夕方頃から曇りだし 今はザァっと降ってます。
午後から 河津の踊子会館 ( 日帰り温泉 )に
行ってきました。 約1年ぶりです。
日本1の ソテツの木があります。
写真は撮ったのですが 安カメラと うでのせいで
イマイチ? アップできません。
河津のSさん家に用事があり 伺ったら甘夏と清見を下さいました。
「 甘夏 見た目よくないけどおいしいよ 清見も甘いので
3個しかないけど 食べてね 」
「 Sさんちに来ると いつも 海老で鯛だから・・・」
「 何言ってんの そんなこと 言わないで! 」
私が玄関先の ローズマリーを見て・・・。
「 伊豆に移住してきた時 裏庭にローズマリー植えて
ずいぶん大きくなったけど いつの間にか 枯れてしまったの! 」
「 だったら この鉢 持っていったら! 」
「 えぇ~? 枝を切ってもらえば 植えるから~ 」
「 いいの! いいの! 」
「 鉢ごと は・・・それに鉢 陶器ですよ! 」
「 プラだろうが 陶器だろうが いいの!そんなこと 」
「 あ ありがとうございます・・・。」
手前の3個が 清見です。

リビングにローズマリーの香りが ただよっています。

いただいたローズマリー 枯らさないようにしなくっちゃ~。
夫が ぼやいてます
「 遠慮ということを 知らない クレソンだな 」って!
勝手に ぼやきなはれ 夫さんよ!
Sさん 大事に 育てますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
朝からいいお天気に恵まれ このような
ハズレは うれしいですね。
夕方頃から曇りだし 今はザァっと降ってます。
午後から 河津の踊子会館 ( 日帰り温泉 )に
行ってきました。 約1年ぶりです。
日本1の ソテツの木があります。
写真は撮ったのですが 安カメラと うでのせいで
イマイチ? アップできません。
河津のSさん家に用事があり 伺ったら甘夏と清見を下さいました。
「 甘夏 見た目よくないけどおいしいよ 清見も甘いので
3個しかないけど 食べてね 」
「 Sさんちに来ると いつも 海老で鯛だから・・・」
「 何言ってんの そんなこと 言わないで! 」
私が玄関先の ローズマリーを見て・・・。
「 伊豆に移住してきた時 裏庭にローズマリー植えて
ずいぶん大きくなったけど いつの間にか 枯れてしまったの! 」
「 だったら この鉢 持っていったら! 」
「 えぇ~? 枝を切ってもらえば 植えるから~ 」
「 いいの! いいの! 」
「 鉢ごと は・・・それに鉢 陶器ですよ! 」
「 プラだろうが 陶器だろうが いいの!そんなこと 」
「 あ ありがとうございます・・・。」
手前の3個が 清見です。

リビングにローズマリーの香りが ただよっています。

いただいたローズマリー 枯らさないようにしなくっちゃ~。
夫が ぼやいてます
「 遠慮ということを 知らない クレソンだな 」って!
勝手に ぼやきなはれ 夫さんよ!
Sさん 大事に 育てますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.18
いいお天気で 爽やかな風がサラサラなびいてます。
夫が水ようかんが食べたいというので・・・
スーパーで? お菓子屋さんで?
いいえ 買いません 簡単に作れますので手作りで・・・・。
材料はたったこれだけ

お鍋に寒天溶かして こしあん入れて
パイレックスに流すだ~け

出来ました~。 ホント超簡単ネ。
① ジッチャンできたゼ!
② お父さんできたよ~
③ あなた~お食べになって~
④ できたゾ 食ってもいいゾ~
⑤ パパ~ お口ぁ~ンと開けて
⑥ とっちゃん 待たせたな
さ~て 何番でしょう? ふふふふふ


「 いつまで 写真撮ってるのだ! 買い物に行くぞ~ 」
「 ・・・・う~ん・・・上手く撮れないもん 」
「 パッパッと 撮ればいいじゃないか 」
「 パッパッと 撮れないんだよ~ あっ!蜂が~ 怖~い 」
「 玄関の 枯れ花摘んでいるからな 」
蜂って言ってるのに もう~ プンプン
誰のために 水ようかん 作ったのか 忘れたの!
あ~ 台所も片づけなくっちゃ~ こりゃこりゃ 大変だ~。

にほんブログ村
夫が水ようかんが食べたいというので・・・
スーパーで? お菓子屋さんで?
いいえ 買いません 簡単に作れますので手作りで・・・・。
材料はたったこれだけ

お鍋に寒天溶かして こしあん入れて
パイレックスに流すだ~け

出来ました~。 ホント超簡単ネ。
① ジッチャンできたゼ!
② お父さんできたよ~
③ あなた~お食べになって~
④ できたゾ 食ってもいいゾ~
⑤ パパ~ お口ぁ~ンと開けて
⑥ とっちゃん 待たせたな
さ~て 何番でしょう? ふふふふふ


「 いつまで 写真撮ってるのだ! 買い物に行くぞ~ 」
「 ・・・・う~ん・・・上手く撮れないもん 」
「 パッパッと 撮ればいいじゃないか 」
「 パッパッと 撮れないんだよ~ あっ!蜂が~ 怖~い 」
「 玄関の 枯れ花摘んでいるからな 」
蜂って言ってるのに もう~ プンプン
誰のために 水ようかん 作ったのか 忘れたの!
あ~ 台所も片づけなくっちゃ~ こりゃこりゃ 大変だ~。

にほんブログ村

2013.05.17
天気予報では 晴れになってますが
お陽さまが顔出したり 照れて雲の中に入ったりと。
さわさわ 木の葉が揺れています。
小鳥たちのBGMに 癒されます。
ストレス溜めてませんか 慌ただしい毎日でしょうか
振り回される日々ですか 八方塞がりになってないですか
ほんの少しだけ 一息入れて 座ってみませんか。
山を眺め 川の流れに耳をすましてみては・・・。

いつ黒船がやってくるのかな ふふふふふ
下田の港を 山からのんびりと・・・。

ゆったりと いろいろ 語り合いましょうか・・・。

波の音に耳を澄まして 夕暮れまでいましょうか。

おひとりで 座ってみては・・・ いかがですか。
御夫婦で 仲良く?そんなことできな~い・・・なるほど。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お陽さまが顔出したり 照れて雲の中に入ったりと。
さわさわ 木の葉が揺れています。
小鳥たちのBGMに 癒されます。
ストレス溜めてませんか 慌ただしい毎日でしょうか
振り回される日々ですか 八方塞がりになってないですか
ほんの少しだけ 一息入れて 座ってみませんか。
山を眺め 川の流れに耳をすましてみては・・・。

いつ黒船がやってくるのかな ふふふふふ
下田の港を 山からのんびりと・・・。

ゆったりと いろいろ 語り合いましょうか・・・。

波の音に耳を澄まして 夕暮れまでいましょうか。

おひとりで 座ってみては・・・ いかがですか。
御夫婦で 仲良く?そんなことできな~い・・・なるほど。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.16
今日は 少し風がヒンヤリしてますね。
太陽の陽射しが・・・ 薄曇りです。
玄関に出て見ますと・・・ ありゃ~傘が乱雑ですね~。
撮る前に きちんとしなくては・・・ う~んダメですな~~。

夫よ また 花を買ってきたの~? どこに植えるんじゃ~。

ホームセンターに行く時 板だけ買ってくるって言ったのに・・。
まっ! いいけどサ!
小さな草が小石の中から びっしり どっちが草取るのかな~
もちろん・・・だよね ぷぷぷぷ

階段下も 草が~~ びっしりだ。

都わすれが まだ 咲いてます。

へびいちご おいしくないですよ。名まえが?
食べれないわけではないですが へびに 食べさせたら?
っていうことから この名まえがつけられたそうです。

自然の 三つ葉 お吸い物に お味噌汁に
香りが スーパーで売っているのより
断然 違いますよ。

お茶の木が小さいのも入れれば 5本あります。
2度ほど 蒸して 作ったことあります。
上等なお茶? 素人ですからね。

うぐいすを 撮ったのですが このカメラでは・・ね!

私の好きなビオラ まだ咲いてます


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
太陽の陽射しが・・・ 薄曇りです。
玄関に出て見ますと・・・ ありゃ~傘が乱雑ですね~。
撮る前に きちんとしなくては・・・ う~んダメですな~~。

夫よ また 花を買ってきたの~? どこに植えるんじゃ~。

ホームセンターに行く時 板だけ買ってくるって言ったのに・・。
まっ! いいけどサ!
小さな草が小石の中から びっしり どっちが草取るのかな~
もちろん・・・だよね ぷぷぷぷ

階段下も 草が~~ びっしりだ。

都わすれが まだ 咲いてます。

へびいちご おいしくないですよ。名まえが?
食べれないわけではないですが へびに 食べさせたら?
っていうことから この名まえがつけられたそうです。

自然の 三つ葉 お吸い物に お味噌汁に
香りが スーパーで売っているのより
断然 違いますよ。

お茶の木が小さいのも入れれば 5本あります。
2度ほど 蒸して 作ったことあります。
上等なお茶? 素人ですからね。

うぐいすを 撮ったのですが このカメラでは・・ね!

私の好きなビオラ まだ咲いてます



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.15
今日もいいお天気 気持ちいいというか 少し動くと暑いです。
森の中は 小鳥たちの合唱が 響いてます。
みなさんは びんなどどうしてますか。
集めてますか。 捨てますか。
私は 捨てずに洗ってとっておくのですが・・・。
以前 夫が捨てたので 私 すこ~しだけ わめきました プププ。
お菓子のオサレな 箱も とっておきますが なかなか使い道ないですが・・・。
少しのびんを 洗ってベランダに

マーマレードと 和風ドレを パッパッと

夫 「 台所 片づけてから 写真撮ったら? 床に落ちているぞ 」
私 「 あっ! そう~~ 」
( 夢中で 息 殺して撮っているのです 私の場合 )
夫が 拭いてますな~ 申し訳ないですな~~。
イタラナイ 妻で ごめんやす。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
森の中は 小鳥たちの合唱が 響いてます。
みなさんは びんなどどうしてますか。
集めてますか。 捨てますか。
私は 捨てずに洗ってとっておくのですが・・・。
以前 夫が捨てたので 私 すこ~しだけ わめきました プププ。
お菓子のオサレな 箱も とっておきますが なかなか使い道ないですが・・・。
少しのびんを 洗ってベランダに

マーマレードと 和風ドレを パッパッと

夫 「 台所 片づけてから 写真撮ったら? 床に落ちているぞ 」
私 「 あっ! そう~~ 」
( 夢中で 息 殺して撮っているのです 私の場合 )
夫が 拭いてますな~ 申し訳ないですな~~。
イタラナイ 妻で ごめんやす。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.14
2013.05.13
2013.05.12
今日の朝 ブログを更新した?のですが 何故か?
突然 パット画面が消え オジャン!がっかり。
まっ!それは さておき今日は母の日でしたね。
息子 1 「 豪華客船の チケット送ったからお父さんと楽しんできて! 」
夫 「 今日は 母の日だな いつも感謝してるよ ジャパネットで
欲しいもの なんでもいいから 買ってもいいぞ! 」
息子 2 「 薔薇の花束 もうすぐ花屋さんから届く頃だよ 」
な~んて あるわけないですよね~~ ホント!
あり得ませんよね こんなこと 絶対 絶対 あるわけないです。
夫から 何 寝ごと言ってんだ~って言われそう。

OO製薬ではなく クレソン製薬のだったらいいね でした。
みなさん 今日の母の日 どのように過ごされましたか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
突然 パット画面が消え オジャン!がっかり。
まっ!それは さておき今日は母の日でしたね。
息子 1 「 豪華客船の チケット送ったからお父さんと楽しんできて! 」
夫 「 今日は 母の日だな いつも感謝してるよ ジャパネットで
欲しいもの なんでもいいから 買ってもいいぞ! 」
息子 2 「 薔薇の花束 もうすぐ花屋さんから届く頃だよ 」
な~んて あるわけないですよね~~ ホント!
あり得ませんよね こんなこと 絶対 絶対 あるわけないです。
夫から 何 寝ごと言ってんだ~って言われそう。

OO製薬ではなく クレソン製薬のだったらいいね でした。
みなさん 今日の母の日 どのように過ごされましたか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.11
今日は久しぶりの雨です。シトシト降ってます。
朝 夫に 「 今日何の日か知ってる? 」
「・・・・・今日?・・・・は? 何の日だろう? 」
「 母の日だよ~ ふふふふ 」
「 明日だろう! 何ボケてるんだ!? 」
「 あっ!そうだった! アチャ~ 」
勘違いしていました。母の日は明日 日曜日でした。
今1番 誰に会いたいかといえば 母に会いたいです。
今の夫とお見合いした時も 当の私よりも 乗り気だったのです。
( 今の夫? 前の夫? ダハハハハ 夫は1人だけです。)
嫁いでからの母 ( 姑 )8年間 暮らしました。
着物が似合う 静かな人でした。
嫁いで間もない頃 こう言われました。
「 クレソンちゃん 人間 死ぬまでべんきょうですよ 」 って。
21歳の私には 身の引き締まる思いがしたことを
今でも 忘れることはありません。
シトシト 小雨が 降ってます。

二人の母には 共通する点が幾つかあるのです。
物静か・ 大声で笑わない・忍耐強い・ 無駄口言わない等など。
なにしろ 私と大違いなのです。 ダハ!
二人の母は あの世で 不出来な娘 いたらない嫁
って お話しているのかもね。

にほんブログ村


朝 夫に 「 今日何の日か知ってる? 」
「・・・・・今日?・・・・は? 何の日だろう? 」
「 母の日だよ~ ふふふふ 」
「 明日だろう! 何ボケてるんだ!? 」
「 あっ!そうだった! アチャ~ 」
勘違いしていました。母の日は明日 日曜日でした。
今1番 誰に会いたいかといえば 母に会いたいです。
今の夫とお見合いした時も 当の私よりも 乗り気だったのです。
( 今の夫? 前の夫? ダハハハハ 夫は1人だけです。)
嫁いでからの母 ( 姑 )8年間 暮らしました。
着物が似合う 静かな人でした。
嫁いで間もない頃 こう言われました。
「 クレソンちゃん 人間 死ぬまでべんきょうですよ 」 って。
21歳の私には 身の引き締まる思いがしたことを
今でも 忘れることはありません。
シトシト 小雨が 降ってます。

二人の母には 共通する点が幾つかあるのです。
物静か・ 大声で笑わない・忍耐強い・ 無駄口言わない等など。
なにしろ 私と大違いなのです。 ダハ!
二人の母は あの世で 不出来な娘 いたらない嫁
って お話しているのかもね。

にほんブログ村



2013.05.10
お天気だったのに 薄曇りになってきました。 明日は雨になるようです。
おバOな私はこんな時に限って 毛布を洗ったのであります。
洗濯械に入れた時は まだ陽が射してました 干しはじめた矢先
お陽様が いたずらして雲の中に・・・。
夫がベランダの毛布見てます。 何か言いたいのでしょうか。
あっ! 電話 誰かな?
私 「 Oさんから きぬさや取りに来てって 」
夫 「 昼近いから 長居するなよ 」
私 「 そんなこと言われなくたって分かってる・・・ワ~ 」
夫 「 Oさん家に行くのにカメラ持ってくの?? 」
私 「 ・・・・・ウッゼイナ・・・・」
Oさん家に着いたら また陽が射してきた よかった!

えっ! ここに 南部鉄瓶? 外でお茶?

ウッソ~ チェンソーに・・・・・???

Oさんご主人 「 ずっと 使っていたけど 注ぎ口が ・・・ 」
私 「だからなの ・・・ おどろいた~ 」
奥さんが 採れたてきぬさや 採れたてシイタケを
袋に入れて持ってきて くださったのが

しいたけ 大きくなりすぎ だそうです。

オリーブオイルで 塩コショウのみ
わ~ プリプリ シャキシャキ おいしい~。

南部鉄瓶と きぬさやのおいしさに
おどろいた昼時でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
おバOな私はこんな時に限って 毛布を洗ったのであります。
洗濯械に入れた時は まだ陽が射してました 干しはじめた矢先
お陽様が いたずらして雲の中に・・・。
夫がベランダの毛布見てます。 何か言いたいのでしょうか。
あっ! 電話 誰かな?
私 「 Oさんから きぬさや取りに来てって 」
夫 「 昼近いから 長居するなよ 」
私 「 そんなこと言われなくたって分かってる・・・ワ~ 」
夫 「 Oさん家に行くのにカメラ持ってくの?? 」
私 「 ・・・・・
Oさん家に着いたら また陽が射してきた よかった!

えっ! ここに 南部鉄瓶? 外でお茶?

ウッソ~ チェンソーに・・・・・???

Oさんご主人 「 ずっと 使っていたけど 注ぎ口が ・・・ 」
私 「だからなの ・・・ おどろいた~ 」
奥さんが 採れたてきぬさや 採れたてシイタケを
袋に入れて持ってきて くださったのが


しいたけ 大きくなりすぎ だそうです。

オリーブオイルで 塩コショウのみ
わ~ プリプリ シャキシャキ おいしい~。

南部鉄瓶と きぬさやのおいしさに
おどろいた昼時でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2013.05.09
ず~といいお天気が 続いてますね うれしいです。
関東 近畿 東海 など 真夏並みだそうです。
熱中症 注意報が出ています。
ここ伊豆は寒くもなく 暑くもなく過ごしやすいですね。
いつもの風景

風はないので 木の葉も揺れてません。
うぐいすの鳴き声、小鳥たちのさえずり
森の中のBGMは 軽やか

さてと お昼の時間です さっき朝ご飯 終わったばかりだと思ってたら
早! わが家の時計は5分ごと進んでいるのかな。
そんなはず ないですね~。
私 「 なに 食べる? 」
夫 「 夕べの 残りでもいいぞ 」
私 「 無いよ! 残さず食べたじゃん 」
夫 「 なに 食べたんだったかな 」
( 忘れているな とうとうキタカナ・・・ )
私 「 パスタでもいい? 」
夫 「 いいぞ 冷凍庫の中のだろ 」
私 「 う・ん 」
( 冷凍庫のじゃ あきまへんの? )
ついこの前までは ディチェコを茹でてましたけど
最近 横着になりまして 便利なのをみつけましたザンス。
試しに買ってみて食べたら イケマスよ 安いし!

夫が 何か言ってます・・・
「 そ・れ?を 撮ってるのか! 」
「 べッつに~いいじゃん 何か な・に・か? 」
「 いいけど~ まっ!クレソンらしいけどな 」
でしょ! ハル ミエもナイシ・・・ククククク。
レンジ で チン!
「 ハイだんな様 ハイお父ちゃん はいジっちゃん お待たせ~ 」
( 待たせてないけど~・・・・)
「 ベランダで 食べるのか? 」
「 ううん 写真だけだよ 」
中で 撮ったけど・・・色がイマイチなのです。

夫 「 風ないし 今日も海 きれいだな 」
私 「 さっきも 同じこと言ったよ! 」
夫 「 ・・・・そうか・・・・・・・・・・」
私 「 ・・・・ 私も同じこと言うことあるけど・・・・」
夫 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
肝心の お値段ですが ご存じの方もいらっしゃる かと思いますが
148円 安!
今は なんでも便利になってきましたね
っていうことを 言うのは an old woman になった証拠かしら

にほんブログ村
関東 近畿 東海 など 真夏並みだそうです。
熱中症 注意報が出ています。
ここ伊豆は寒くもなく 暑くもなく過ごしやすいですね。
いつもの風景

風はないので 木の葉も揺れてません。
うぐいすの鳴き声、小鳥たちのさえずり
森の中のBGMは 軽やか


さてと お昼の時間です さっき朝ご飯 終わったばかりだと思ってたら
早! わが家の時計は5分ごと進んでいるのかな。
そんなはず ないですね~。
私 「 なに 食べる? 」
夫 「 夕べの 残りでもいいぞ 」
私 「 無いよ! 残さず食べたじゃん 」
夫 「 なに 食べたんだったかな 」
( 忘れているな とうとうキタカナ・・・ )
私 「 パスタでもいい? 」
夫 「 いいぞ 冷凍庫の中のだろ 」
私 「 う・ん 」
( 冷凍庫のじゃ あきまへんの? )
ついこの前までは ディチェコを茹でてましたけど
最近 横着になりまして 便利なのをみつけましたザンス。
試しに買ってみて食べたら イケマスよ 安いし!

夫が 何か言ってます・・・
「 そ・れ?を 撮ってるのか! 」
「 べッつに~いいじゃん 何か な・に・か? 」
「 いいけど~ まっ!クレソンらしいけどな 」
でしょ! ハル ミエもナイシ・・・ククククク。
レンジ で チン!
「 ハイだんな様 ハイお父ちゃん はいジっちゃん お待たせ~ 」
( 待たせてないけど~・・・・)
「 ベランダで 食べるのか? 」
「 ううん 写真だけだよ 」
中で 撮ったけど・・・色がイマイチなのです。

夫 「 風ないし 今日も海 きれいだな 」
私 「 さっきも 同じこと言ったよ! 」
夫 「 ・・・・そうか・・・・・・・・・・」
私 「 ・・・・ 私も同じこと言うことあるけど・・・・」
夫 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
肝心の お値段ですが ご存じの方もいらっしゃる かと思いますが
148円 安!
今は なんでも便利になってきましたね
っていうことを 言うのは an old woman になった証拠かしら


にほんブログ村

2013.05.08
今日は 穏やかな 気持ちのいい日ですね。
五月晴れの 爽やかな 日です。
昨日は下田まで出かけたので今日は・・・。
今日も何処か 行きた~いけど・・・ダヨネ。
私 「 こんないいお天気 家にいるのが もったいないよね~・・・ 」
夫 「 ゆっくり 散歩行ってきたら? 」
私 「 ・・・・う ・ ん・・・・・・」
夫 「 さっ! ベランダのメンテナンス やらなきゃな! 」
( 行きますよ 行けばいいんでしょ 行かさせてもらいますよ! )
私 「 行ってきま~す 指 金づちで打たないでよ!」
夫 「 クレソンと違うから 人のことより 転ぶなよ ! 」
ということで シュッパ~ツ めがねポチ君行ってくるね!

小鳥たちのメロディーを 聞きながら ぷらぷら
新緑の中を 満喫しながら・・・。

青い空 碧い海 鳥になりた~い。

こんな日は 伊豆大島も見えるワ。

Tさん家 Mさん家からは 大島 バッチリだね~。

ゆっくりぷら~ プラプラね~ 転ぶなよって言われたもん。

空気が澄んでいると 利島( としま ) 新島( にいじま )が見えます。

後ろを振り返ると 山の上に 伊豆稲取の風車が小さく見えますね。

右手をクルリと向けば 木々の間から 大室山が見えます。

あっ!そうそう 紫外線だ~ 真夏の7~8倍だそうですよ。
うん十年後はシミだらけ・・・な~んて もう遅い? 納得!
プラプラ ぷらぷら プラプラ てくてく
ポワ~んと何処からか 花の香りが・・・。

ぼちぼち 帰ろうかな あっ!万歩計 忘れた~
忘れっぽい・・・ 私 らしい ワ~~。
ただいま~ 転ばなかったよ~ 幼児か!?
ただいま~ 誰? 影の方がいいって言ってる人は??

私 影がある女なんです。えぇっ? すっごい分かりやすい女ですって!?
誰が そんなこと言ってるのかな? ダ・レ~~。

にほんブログ村
五月晴れの 爽やかな 日です。
昨日は下田まで出かけたので今日は・・・。
今日も何処か 行きた~いけど・・・ダヨネ。
私 「 こんないいお天気 家にいるのが もったいないよね~・・・ 」
夫 「 ゆっくり 散歩行ってきたら? 」
私 「 ・・・・う ・ ん・・・・・・」
夫 「 さっ! ベランダのメンテナンス やらなきゃな! 」
( 行きますよ 行けばいいんでしょ 行かさせてもらいますよ! )
私 「 行ってきま~す 指 金づちで打たないでよ!」
夫 「 クレソンと違うから 人のことより 転ぶなよ ! 」
ということで シュッパ~ツ めがねポチ君行ってくるね!

小鳥たちのメロディーを 聞きながら ぷらぷら
新緑の中を 満喫しながら・・・。

青い空 碧い海 鳥になりた~い。

こんな日は 伊豆大島も見えるワ。

Tさん家 Mさん家からは 大島 バッチリだね~。

ゆっくりぷら~ プラプラね~ 転ぶなよって言われたもん。

空気が澄んでいると 利島( としま ) 新島( にいじま )が見えます。

後ろを振り返ると 山の上に 伊豆稲取の風車が小さく見えますね。

右手をクルリと向けば 木々の間から 大室山が見えます。

あっ!そうそう 紫外線だ~ 真夏の7~8倍だそうですよ。
うん十年後はシミだらけ・・・な~んて もう遅い? 納得!
プラプラ ぷらぷら プラプラ てくてく
ポワ~んと何処からか 花の香りが・・・。

ぼちぼち 帰ろうかな あっ!万歩計 忘れた~
忘れっぽい・・・ 私 らしい ワ~~。
ただいま~ 転ばなかったよ~ 幼児か!?
ただいま~ 誰? 影の方がいいって言ってる人は??

私 影がある女なんです。えぇっ? すっごい分かりやすい女ですって!?
誰が そんなこと言ってるのかな? ダ・レ~~。

にほんブログ村

2013.05.07
わ~ 今日もいいお天気だ、昨日夫と約束?した 下田へ行きま~す。
夫 「 行くか? 下田まで 」
私 「 うん 昨日言ったよね 」
( 下田まで マデ それより向こうは行かないってことだよね )
夫 「 支度出来るまで 玄関の枯れ花を摘んでいるからな 」
支度なんてすぐなのに~ 化粧だって超簡単メイクだし 付けまつ毛なんて
つけまへんで~ ヅラだってしないし だいいちヅラ持ってませんし!
着る服? 迷うほど ありません 買ってもらってませんけど~。
私 「 おまたせ~ 」
夫 「 忘れ物ないな! カメラ持ったな! 」
私 「 うん ガスも大丈夫 」
あ~ お向かいの奥さんが~ 出かけようとすると・・・というか いるのだ~。
「 あっら~ お出かけ? 」
( 下田行きは言うまい )
「 こんにちは いいお天気ですね 」
「 いつも仲がいいわね 」
( おかげさんで~ だから 何か? )
ほほ笑んで バイバイね~~。
に乗りこんで ホッ!
国道135号を走る 大型連休が過ぎたので いつも通り走れます。
旅館や ホテルの 駐車場も 空いてますね。
ハ~イ 下田到着。
人がいませんので ペリーロード 歩きやすいですね。

黒船でやって来たぺりーさんが日米下田条約の為に
行進した道です。石畳沿いには なまこ壁があり
伊豆石作りの風情ある家と道が 続いています。
まるで 小京都を思わせるようですね。

土佐屋 150年前の建物 ソールミュージックが流れ
創作料理とカクテルのお店です。

明治時代の建物 アンティーク家具 陶器 小物
コーヒーを飲みながらまったりと。

石作りの建物を改装した パスタレストラン 赤い橋の左側です。

幕末のロマン漂う小道を 歩いてみませんか
今月17~19日まで 黒船まつりが行われます。

みなさん お出かけくださ~い。 タイムスリップしますよ~。

にほんブログ村
夫 「 行くか? 下田まで 」
私 「 うん 昨日言ったよね 」
( 下田まで マデ それより向こうは行かないってことだよね )
夫 「 支度出来るまで 玄関の枯れ花を摘んでいるからな 」
支度なんてすぐなのに~ 化粧だって超簡単メイクだし 付けまつ毛なんて
つけまへんで~ ヅラだってしないし だいいちヅラ持ってませんし!
着る服? 迷うほど ありません 買ってもらってませんけど~。
私 「 おまたせ~ 」
夫 「 忘れ物ないな! カメラ持ったな! 」
私 「 うん ガスも大丈夫 」
あ~ お向かいの奥さんが~ 出かけようとすると・・・というか いるのだ~。
「 あっら~ お出かけ? 」
( 下田行きは言うまい )
「 こんにちは いいお天気ですね 」
「 いつも仲がいいわね 」
( おかげさんで~ だから 何か? )
ほほ笑んで バイバイね~~。

国道135号を走る 大型連休が過ぎたので いつも通り走れます。
旅館や ホテルの 駐車場も 空いてますね。
ハ~イ 下田到着。
人がいませんので ペリーロード 歩きやすいですね。

黒船でやって来たぺりーさんが日米下田条約の為に
行進した道です。石畳沿いには なまこ壁があり
伊豆石作りの風情ある家と道が 続いています。
まるで 小京都を思わせるようですね。

土佐屋 150年前の建物 ソールミュージックが流れ
創作料理とカクテルのお店です。

明治時代の建物 アンティーク家具 陶器 小物
コーヒーを飲みながらまったりと。

石作りの建物を改装した パスタレストラン 赤い橋の左側です。

幕末のロマン漂う小道を 歩いてみませんか
今月17~19日まで 黒船まつりが行われます。

みなさん お出かけくださ~い。 タイムスリップしますよ~。

にほんブログ村

2013.05.06
今日は大型連休 最後の日ですね。
爽やかな風が 木々の葉を揺らしています。
森の中では 小鳥たちのメロディが 心地よく聞こえています

私 「 こんないいお天気だから どこか行きたいな~ 」
夫 「 徹子の部屋で 高見山と高見盛出るから・・・・」
私 「 ・・・・・( 録画すれば~)・・・・・・・・・」
( まっ! いいけど! 相撲好きだもんね )
でも こんないいお天気 もったいないな~・・・。
ピンポ~ン ピンポ~ン
「 ハ~イ 」
Kさん 「 下田の知り合いから 甘夏をいただいたので おすそ分けどうぞ 」
私 「 ありがとうございます。うっれしい! 」
Kさん 「 下田はいい町ね ご主人とお出かけしたら 」
私 「 明日でも行ってみようかな・・・・ 」
Kさん 「 今から マーマーレード作るの 出来たら持ってくるね 」
私 「 うっれっしい 楽しみにしてま~す 」
私 「 Kさんから 甘夏いただいたよ 」
夫 「 よかったな ちゃんと礼言ったか 」
( はぁ? ワ・タ・シ 幼稚児かよ?! )
また ベランダの手すりの上に・・フフフフ!


あっま~い マジで おいしい! この甘夏 酸味少なく
さわやかで ホントおいしいワ~ 酸っぱいのが ちょっぴり
苦手な 幼稚園児?の私でも もうひとつ食べられそう。
私 「 ねぇ Kさんが 下田に出かけたら? って言ってたよ 」
夫 「 ・・・・そうか 行きたいか? 」
私 「 ・・・うん・・・・・」
( 言ってんだろ~ どこか行きたいって 何 聞いてんだよ~ )
夫 「 明日 天気良かったら 行ってみるかぁ~ 」
私 「 うん 行こ、行こ。 」
( 天気なんか 関係ないぞ~ 明日 徹子の部屋 相撲の人出ないだろうね )
ブログの名前変えようかな? 『 鉄子の秘密部屋 』 な~んて。
明日 下田に行けたらというか 行くぞ~ ブログに載せますね

にほんブログ村
爽やかな風が 木々の葉を揺らしています。
森の中では 小鳥たちのメロディが 心地よく聞こえています


私 「 こんないいお天気だから どこか行きたいな~ 」
夫 「 徹子の部屋で 高見山と高見盛出るから・・・・」
私 「 ・・・・・( 録画すれば~)・・・・・・・・・」
( まっ! いいけど! 相撲好きだもんね )
でも こんないいお天気 もったいないな~・・・。
ピンポ~ン ピンポ~ン
「 ハ~イ 」
Kさん 「 下田の知り合いから 甘夏をいただいたので おすそ分けどうぞ 」
私 「 ありがとうございます。うっれしい! 」
Kさん 「 下田はいい町ね ご主人とお出かけしたら 」
私 「 明日でも行ってみようかな・・・・ 」
Kさん 「 今から マーマーレード作るの 出来たら持ってくるね 」
私 「 うっれっしい 楽しみにしてま~す 」
私 「 Kさんから 甘夏いただいたよ 」
夫 「 よかったな ちゃんと礼言ったか 」
( はぁ? ワ・タ・シ 幼稚児かよ?! )

また ベランダの手すりの上に・・フフフフ!


あっま~い マジで おいしい! この甘夏 酸味少なく
さわやかで ホントおいしいワ~ 酸っぱいのが ちょっぴり
苦手な 幼稚園児?の私でも もうひとつ食べられそう。
私 「 ねぇ Kさんが 下田に出かけたら? って言ってたよ 」
夫 「 ・・・・そうか 行きたいか? 」
私 「 ・・・うん・・・・・」
( 言ってんだろ~ どこか行きたいって 何 聞いてんだよ~ )
夫 「 明日 天気良かったら 行ってみるかぁ~ 」
私 「 うん 行こ、行こ。 」
( 天気なんか 関係ないぞ~ 明日 徹子の部屋 相撲の人出ないだろうね )
ブログの名前変えようかな? 『 鉄子の秘密部屋 』 な~んて。
明日 下田に行けたらというか 行くぞ~ ブログに載せますね


にほんブログ村

2013.05.05
今日は 子供の日です。男の子の成長を願う・・・。
大正時代 雛祭りが祝日にならなかったので 男尊女卑だと云われたそうです
が いまだに 3月3日は祝日ではないですよね。
まっ! それはさておき
全ての子供が 健やかに成長できますように・・・お祝いですね。
ご近所の家に 飾ってあったのを 撮らせていただきました。

わが家の5月人形は 押入れの中に 入れっぱなし。
この弁慶は 30う~年 出しっぱなし ぱなしが多いわが家ね。
なのに
ガラスケースの中だからなのか 新品のよう

そして1年に1度出す 夫の初節句の時の着物 60う~年前のです。
ハンガーに掛けて撮りますと ?ァ~さんのシャツみたい。

そんなこと 思っていると あの世のお姑サマが怒 かも・・・。
なので 撮り直しということに・・・。

柄 に時代を感じますね 戦後で物が無い時代に
よほど 初の男の子で 喜んだのでしょうね。
そんな赤ちゃんも 今では・・・・・・ね・・・・イヒヒヒヒ。
それより アイロンかけずに撮っちゃったので
またまた お姑サマ 怒 かな?
追伸
思いだしたことが・・・ 私 子供の頃 お隣の鯉のぼりが
風にあおられ 鯉のぼりのシッポを 手すりに縛ったのであります。
手すり ( 昔の家は 窓の外に 今でいう小さなベランダかな )
もちろん 見つかりましたよ ダハハハハハ

にほんブログ村
大正時代 雛祭りが祝日にならなかったので 男尊女卑だと云われたそうです
が いまだに 3月3日は祝日ではないですよね。
まっ! それはさておき
全ての子供が 健やかに成長できますように・・・お祝いですね。
ご近所の家に 飾ってあったのを 撮らせていただきました。

わが家の5月人形は 押入れの中に 入れっぱなし。
この弁慶は 30う~年 出しっぱなし ぱなしが多いわが家ね。
なのに
ガラスケースの中だからなのか 新品のよう

そして1年に1度出す 夫の初節句の時の着物 60う~年前のです。
ハンガーに掛けて撮りますと ?ァ~さんのシャツみたい。

そんなこと 思っていると あの世のお姑サマが怒 かも・・・。
なので 撮り直しということに・・・。

柄 に時代を感じますね 戦後で物が無い時代に
よほど 初の男の子で 喜んだのでしょうね。
そんな赤ちゃんも 今では・・・・・・ね・・・・イヒヒヒヒ。
それより アイロンかけずに撮っちゃったので
またまた お姑サマ 怒 かな?
追伸
思いだしたことが・・・ 私 子供の頃 お隣の鯉のぼりが
風にあおられ 鯉のぼりのシッポを 手すりに縛ったのであります。
手すり ( 昔の家は 窓の外に 今でいう小さなベランダかな )
もちろん 見つかりましたよ ダハハハハハ

にほんブログ村

2013.05.04
今 真夜中です だいぶ前に夫が
「 風呂の湯 冷めるから 入れよ~ 」 って 階下から。
「 うん すぐ入る~ 」
「 PC 明日やればいいから 早く入れよ 」
「 は~~い わかった 入るから~! 」 ( うっぜい 入るよ! )
と言いつつ PC三昧なのです。
今頃 夫は 熟睡! 爆睡! 夢でも見ているのかな?
私 小さい頃 従兄に
「 クレソンは 馬年だけど シマウマだからな! 」 って言われて
ず~と ホントに疑わず 自分はみんなと違うシマウマだと
信じ込んでいました。 マジで!
でも 体に線は入ってないし ???とは思ったことも!
小さい頃 テレビで ゼブラのボールペンのCM やってました。
不思議だな~と思いながら 見ていた気憶が・・・。
成長してからも 信じ込んでいましたので 友達にも言えず
みんなと違うと いつも思っていたのです。

結婚してから 夫に密かに 打ち明けたら 笑われました。
そりゃ そうですよね 夫も飽きれたでしょうね。
私の想像 ( こんな おバOな娘と結婚したと 後悔したかも )
わ・た・く・し 1990年生まれではないですよ アハハハハハ
こんな 私なので だからぁ~
夫が 世間様から まともにみえるのかしら・・・
あぁ~ お風呂が・・・ お湯がすっかり冷めちゃった~・・・。
ガス代 増やしているの 私なのね
そんなこと どうでもいい象~


にほんブログ村
「 風呂の湯 冷めるから 入れよ~ 」 って 階下から。
「 うん すぐ入る~ 」
「 PC 明日やればいいから 早く入れよ 」
「 は~~い わかった 入るから~! 」 ( うっぜい 入るよ! )
と言いつつ PC三昧なのです。
今頃 夫は 熟睡! 爆睡! 夢でも見ているのかな?
私 小さい頃 従兄に
「 クレソンは 馬年だけど シマウマだからな! 」 って言われて
ず~と ホントに疑わず 自分はみんなと違うシマウマだと
信じ込んでいました。 マジで!
でも 体に線は入ってないし ???とは思ったことも!
小さい頃 テレビで ゼブラのボールペンのCM やってました。
不思議だな~と思いながら 見ていた気憶が・・・。
成長してからも 信じ込んでいましたので 友達にも言えず
みんなと違うと いつも思っていたのです。

結婚してから 夫に密かに 打ち明けたら 笑われました。
そりゃ そうですよね 夫も飽きれたでしょうね。
私の想像 ( こんな おバOな娘と結婚したと 後悔したかも )
わ・た・く・し 1990年生まれではないですよ アハハハハハ
こんな 私なので だからぁ~
夫が 世間様から まともにみえるのかしら・・・

あぁ~ お風呂が・・・ お湯がすっかり冷めちゃった~・・・。
ガス代 増やしているの 私なのね

そんなこと どうでもいい象~


にほんブログ村

2013.05.02
今日も寒いです。クールビズ? 聞いただけでも寒くなりますね。
農家の人たちは寒気の影響で 作物が育たなくなり深刻問題です。
北海道でも雪が・・・。 今年はどうなっているのでしょね。
先ほど シャワー程度の雨が 降っていましたが止みました。
いつもと変わらない風景です 木々が伸びてきて
Mさん家の オレンジの屋根も見えなくなってきました。


水平線の所 よ~く見てください 房総半島がうっすらと・・・。
わかりますか?
わが家のイタリヤンパセリ お化けみたいに・・・。
いつもですと 冬を越す前に枯れてしまいますが
なぜか?ず~と成長し続けているのです。

パセリと明日葉 はちみつ バナナ りんご 人参を
ミキサーでガッガー・・と 意外とおいしいですよ。
パセリ 写真撮っていたら お向かいのお品のいい奥さんが
「 お花のお写真撮ってらっしゃるの ? 」 って
( 花じゃないけど ) 「 ハイ そうです・・・ 」
「 ご主人がいつもお手入れなさっていらっしゃるわね 」
「 ・・・・・・・・・ 」 ほほ笑むような 苦笑いのような・・・。
( 少し 話するだけでも 疲れるゾ~~~ )
さっ! 昼ご飯作らなくっちゃ~ いつまでも お品のいい奥さんの
相手できませんワ~~~~オッホホホホホホ な~~んてね。
お父ちゃんが ハラ すかしてますから・・なんて言えませんけど。
父ちゃん ハイ お待たせ 出来たぜ!
レタスチャーハンだけど レタス火通しすぎちゃたぜ・・オホホホホ
サラダは パラパラとイタリヤンパセリを・・・・・オホホホホホ。

夫 「 いつも そこで写真撮るね 」
私 「 ・・・・・・ 」
( だから もっといい カメラ欲しいって言ってんだろ )
夫 「 いただきます 」
私 「 いただきます オホホホホ 」
夫 「 普通に食べろよ 」
( ガツガツ 食ってませんよ? オホホホ )
夫よ ウマいか 何んとか言えよ 言って下さらないかしら?
夫よ 品のない妻で ごめん!

にほんブログ村
農家の人たちは寒気の影響で 作物が育たなくなり深刻問題です。
北海道でも雪が・・・。 今年はどうなっているのでしょね。
先ほど シャワー程度の雨が 降っていましたが止みました。
いつもと変わらない風景です 木々が伸びてきて
Mさん家の オレンジの屋根も見えなくなってきました。


水平線の所 よ~く見てください 房総半島がうっすらと・・・。
わかりますか?
わが家のイタリヤンパセリ お化けみたいに・・・。
いつもですと 冬を越す前に枯れてしまいますが
なぜか?ず~と成長し続けているのです。

パセリと明日葉 はちみつ バナナ りんご 人参を
ミキサーでガッガー・・と 意外とおいしいですよ。
パセリ 写真撮っていたら お向かいのお品のいい奥さんが
「 お花のお写真撮ってらっしゃるの ? 」 って
( 花じゃないけど ) 「 ハイ そうです・・・ 」
「 ご主人がいつもお手入れなさっていらっしゃるわね 」
「 ・・・・・・・・・ 」 ほほ笑むような 苦笑いのような・・・。
( 少し 話するだけでも 疲れるゾ~~~ )
さっ! 昼ご飯作らなくっちゃ~ いつまでも お品のいい奥さんの
相手できませんワ~~~~オッホホホホホホ な~~んてね。
お父ちゃんが ハラ すかしてますから・・なんて言えませんけど。
父ちゃん ハイ お待たせ 出来たぜ!
レタスチャーハンだけど レタス火通しすぎちゃたぜ・・オホホホホ
サラダは パラパラとイタリヤンパセリを・・・・・オホホホホホ。

夫 「 いつも そこで写真撮るね 」
私 「 ・・・・・・ 」
( だから もっといい カメラ欲しいって言ってんだろ )
夫 「 いただきます 」
私 「 いただきます オホホホホ 」
夫 「 普通に食べろよ 」
( ガツガツ 食ってませんよ? オホホホ )
夫よ ウマいか 何んとか
夫よ 品のない妻で ごめん!

にほんブログ村

2013.05.01
今日から5月 カレンダー ピリリってめくる 気分爽快 ( おおげさ!?)
爽やか5月 五月晴れ 風薫る5月 初夏感じる季節 山は新緑 新茶・・・。
なのに 今日のこの寒さ 風ひんやり どうなってんの~~・・・。
寒~い 灯油 余分に買っておいてよかった 朝からヒーターONです。
ぼちぼち 庭の草取りしなくっちゃ。
雨降って陽が当たれば すぐ伸びちゃう。
都忘れが咲いてる 可憐な花

レモンバーベナが今年も葉をつけてくれた うれしい~。

レモンバームも新芽出してる 冬の寒さに耐えてくれたのね。


私 「 ハーブティ できたけど飲む? 」
夫 「 うん 飲む 」
わが夫 昔人間ですが 飲むのですよ。
お向かいのご主人は 草のお茶は飲めないって
品のいい奥さんが私に言ってたワ!
ティーカップにソーサーつけてと 思いましたが
ブログに載せるからだなって 夫が言いそうなので
マグカップで・・・

夫 「 ベランダでは 飲まないぞ~ 」
私 「 だよね 道から見えるもんね 」
夫 「 クレソンは 誰かが通ると すぐ声出して 手を振るからな 」
私 「 ・・・・・・・・・・・・? 」
( そ・れ・が なにか? 悪いのかしら? )
夫 「 俺は 中で飲むぞ 」
私 ( 勝手に飲め 勝手に・・・ )
夫 「 徹子の部屋 やってるな 」
私 「 誰が出てる? 」
夫 「 分からない 見たことないな 」
私 「 エグザイル! だよ 」
夫 「 お笑いの人か? 」
私 「・・・・・・・・」
チャンネル変えたら 富士山 世界遺産に6月なるようです。
5月初日の なんでもな~い 昼さがりでした~。

にほんブログ村
爽やか5月 五月晴れ 風薫る5月 初夏感じる季節 山は新緑 新茶・・・。
なのに 今日のこの寒さ 風ひんやり どうなってんの~~・・・。
寒~い 灯油 余分に買っておいてよかった 朝からヒーターONです。
ぼちぼち 庭の草取りしなくっちゃ。
雨降って陽が当たれば すぐ伸びちゃう。
都忘れが咲いてる 可憐な花

レモンバーベナが今年も葉をつけてくれた うれしい~。

レモンバームも新芽出してる 冬の寒さに耐えてくれたのね。


私 「 ハーブティ できたけど飲む? 」
夫 「 うん 飲む 」
わが夫 昔人間ですが 飲むのですよ。
お向かいのご主人は 草のお茶は飲めないって
品のいい奥さんが私に言ってたワ!
ティーカップにソーサーつけてと 思いましたが
ブログに載せるからだなって 夫が言いそうなので
マグカップで・・・

夫 「 ベランダでは 飲まないぞ~ 」
私 「 だよね 道から見えるもんね 」
夫 「 クレソンは 誰かが通ると すぐ声出して 手を振るからな 」
私 「 ・・・・・・・・・・・・? 」
( そ・れ・が なにか? 悪いのかしら? )
夫 「 俺は 中で飲むぞ 」
私 ( 勝手に飲め 勝手に・・・ )
夫 「 徹子の部屋 やってるな 」
私 「 誰が出てる? 」
夫 「 分からない 見たことないな 」
私 「 エグザイル! だよ 」
夫 「 お笑いの人か? 」
私 「・・・・・・・・」
チャンネル変えたら 富士山 世界遺産に6月なるようです。
5月初日の なんでもな~い 昼さがりでした~。

にほんブログ村
