2019.06.28
昨日の蒸し暑さに比べたら
今日は風があり 過ごしやすいです
午前中はキルト仲間からの頻繁なライン
お腹抱えて一人笑う姿は 夫から見て
???なのでしょう
それが終わると キルトの先輩から
今度作る大型バッグの布のことで
電話下さり 有り難い。
その後 知人から近況等々
午前中はそんなこんなで時間が
アッという間に過ぎ もうお昼なのです
いつも何にする?の同じセリフ
たまにはスパが食べたいナと
よし! ペペロンチーノでも作ってみるか
ず~と ディ・チェコでしたが・・
スーパーで目に止ったのが
イタリア製のこのパスタ
表面がザラザラしていて ソースが
絡みやすいとか何とか書いてある

お湯を沸かして 適当に二人分入れて・・
しまった 鍋が小さかった・後の祭り

私がひとり言 言ってたら
「 ふつう わかるだろう~ 」 って
私 ふつうじゃないから・・
しょうがないな・と言うような顔して
「 パセリ 鉢から採ってこい 」
おぃおぃ 命令か!
言われなくても 採ってくるわい!
にんにく剥いてくれ 鷹の爪、出してくれた
「 待って写すから 」
「 これは写さなくてもいい! 」
「 ・・・・・・・」 いいじゃん!別に

「 ワイン入れるか?」
「 うん 写すから ボトル持ってて 」
「 早く 撮れ 延びる! 」
「 近くで撮ると瓶が太く写っちゃう~ 」
夫 無言

刻んだパセリを入れて 湯出汁も

へいへい~!出来上がり~
「パッパッと 撮らないと固まるゾ 」
「 上手く撮れないもん 」
「 写すのに時間かかりすぎ! 」
「・・・・・」 うるさいワッ
🍷グラス置いて写したほうがオサレかも
マグカップの中はドクダミ茶だもんね。

経済料理だワ~ 簡単で美味しくて
いいね! いいね。
今日は風があり 過ごしやすいです
午前中はキルト仲間からの頻繁なライン
お腹抱えて一人笑う姿は 夫から見て
???なのでしょう
それが終わると キルトの先輩から
今度作る大型バッグの布のことで
電話下さり 有り難い。
その後 知人から近況等々
午前中はそんなこんなで時間が
アッという間に過ぎ もうお昼なのです
いつも何にする?の同じセリフ
たまにはスパが食べたいナと
よし! ペペロンチーノでも作ってみるか
ず~と ディ・チェコでしたが・・
スーパーで目に止ったのが
イタリア製のこのパスタ
表面がザラザラしていて ソースが
絡みやすいとか何とか書いてある

お湯を沸かして 適当に二人分入れて・・
しまった 鍋が小さかった・後の祭り

私がひとり言 言ってたら
「 ふつう わかるだろう~ 」 って
しょうがないな・と言うような顔して
「 パセリ 鉢から採ってこい 」
おぃおぃ 命令か!
言われなくても 採ってくるわい!
にんにく剥いてくれ 鷹の爪、出してくれた
「 待って写すから 」
「 これは写さなくてもいい! 」
「 ・・・・・・・」 いいじゃん!別に

「 ワイン入れるか?」
「 うん 写すから ボトル持ってて 」
「 早く 撮れ 延びる! 」
「 近くで撮ると瓶が太く写っちゃう~ 」
夫 無言

刻んだパセリを入れて 湯出汁も

へいへい~!出来上がり~
「パッパッと 撮らないと固まるゾ 」
「 上手く撮れないもん 」
「 写すのに時間かかりすぎ! 」
「・・・・・」 うるさいワッ
🍷グラス置いて写したほうがオサレかも
マグカップの中はドクダミ茶だもんね。

経済料理だワ~ 簡単で美味しくて
いいね! いいね。

スポンサーサイト
2019.06.26
西日本が梅雨入りしたようです
数日前 知り合いの関西の人が
☂が降らなくて 梅雨時なのにって
電話した時 言ってましたから
昭和26年以降 最も遅い梅雨入りとか
昨日、今日と晴れてますが
どしゃ降りが続いた日も・・
伊豆は一昨日の朝と夜、地震がありまして
うぅ~ 怖っ 戸がガタガタ揺れました
今年もまた ドクダミ茶を・ね
裏庭で夫が 袋いっぱい摘んできて
バシャバシャ洗って お天道様が
ゴキゲンのうちに干しましょっ!

夜は部屋の中に入れませんと
空から涙が・ではなく号泣に
なる時もありますから
朝、5時ごろ 寝室の紫色の
カーテンが お天道様色の
オレンジになったら
ガバッと布団を足で蹴って
即ベランダに出して
乾燥させなくっちゃっ!
だんだん 乾燥してきまして
このように

午後
乾燥した葉をまんべんなく
返しています よし! 今のうちだ
パシャ パシャ!

気付かれましたワッ 何となく
分るものなんですね
「 写すな!」
「 写してないってば! 」
「 ウソつけ 」
はい、 ウソです
「 返している手だけ写すから そのまま! 」
「 ダメだ ヤメだ ヤメ! 」
と言いながら 家の中に入ってきたのですワッ
もうこれ以上 乾燥しないなと思ったら
フライパンで 軽く炒るのです
炒らなくてもいいのですが 炒ったほうが
香ばしくなりますので・ね
フライパンで炒っているのを撮ろうとしましたら
またまた デジカメ電池切れ
いつも いつもこんなんですね
計画性がないと言いますか
充電完了まで時間がかかるのですよ
熱々の葉を 広げて 冷まします
香ばしい匂いが部屋の中 全体に
冬なら すぐ冷めますのに
冬にドクダミ採れませんね
その間 私は
クローゼット内の要る 要らないバッグの
仕分けしていましたら
シャラ シャラ シャラ ガサ ガサ
音がしますので 見ると
夫が 袋に入れてるではありませんか
「 広げた状態を 写したかったのに~ 」
「 どれも 同じだ! 」
「 袋に入れるって言えばいいじゃん! 」
「 冷めたから 入れてるのだ 」
うん もう~ 勝手に入れるな!
もう一度 広げる・・・メンドウですし
てな わけで

私のお気に入りの湯飲みで
26年くらい前に買ったのかな
初めは苦いと感じますが
飲み続けますと美味しく感じるのですよ
炒ってありますので 臭みはありませんね

こうして 今年も緑茶 ドクダミ茶を
飲むことができ 感謝ね
でね 長く暮らしていても
あ、うん の時もありますけど
お互い 通じないというか
何というか まっいろいろと
些細なことで 空気重くなっても
しょうがないですし・・
日々のこのような何でもないことが
幸せと思わなくては
バチが当たりますね。
数日前 知り合いの関西の人が
☂が降らなくて 梅雨時なのにって
電話した時 言ってましたから
昭和26年以降 最も遅い梅雨入りとか
昨日、今日と晴れてますが
どしゃ降りが続いた日も・・
伊豆は一昨日の朝と夜、地震がありまして
うぅ~ 怖っ 戸がガタガタ揺れました
今年もまた ドクダミ茶を・ね
裏庭で夫が 袋いっぱい摘んできて
バシャバシャ洗って お天道様が
ゴキゲンのうちに干しましょっ!

夜は部屋の中に入れませんと
空から涙が・ではなく号泣に
なる時もありますから
朝、5時ごろ 寝室の紫色の
カーテンが お天道様色の
オレンジになったら
ガバッと布団を
即ベランダに出して
乾燥させなくっちゃっ!
だんだん 乾燥してきまして
このように

午後
乾燥した葉をまんべんなく
返しています よし! 今のうちだ
パシャ パシャ!

気付かれましたワッ 何となく
分るものなんですね
「 写すな!」
「 写してないってば! 」
「 ウソつけ 」
はい、 ウソです
「 返している手だけ写すから そのまま! 」
「 ダメだ ヤメだ ヤメ! 」
と言いながら 家の中に入ってきたのですワッ
もうこれ以上 乾燥しないなと思ったら
フライパンで 軽く炒るのです
炒らなくてもいいのですが 炒ったほうが
香ばしくなりますので・ね
フライパンで炒っているのを撮ろうとしましたら
またまた デジカメ電池切れ
いつも いつもこんなんですね
計画性がないと言いますか
充電完了まで時間がかかるのですよ
熱々の葉を 広げて 冷まします
香ばしい匂いが部屋の中 全体に
冬なら すぐ冷めますのに
冬にドクダミ採れませんね
その間 私は
クローゼット内の要る 要らないバッグの
仕分けしていましたら
シャラ シャラ シャラ ガサ ガサ
音がしますので 見ると
夫が 袋に入れてるではありませんか
「 広げた状態を 写したかったのに~ 」
「 どれも 同じだ! 」
「 袋に入れるって言えばいいじゃん! 」
「 冷めたから 入れてるのだ 」
うん もう~ 勝手に入れるな!
もう一度 広げる・・・メンドウですし
てな わけで

私のお気に入りの湯飲みで
26年くらい前に買ったのかな
初めは苦いと感じますが
飲み続けますと美味しく感じるのですよ
炒ってありますので 臭みはありませんね

こうして 今年も緑茶 ドクダミ茶を
飲むことができ 感謝ね
でね 長く暮らしていても
あ、うん の時もありますけど
お互い 通じないというか
何というか まっいろいろと
些細なことで 空気重くなっても
しょうがないですし・・
日々のこのような何でもないことが
幸せと思わなくては
バチが当たりますね。

2019.06.21
空と海が同じ色で 蒸し暑く感じます
整理箪笥の中をキチンとしなくてはと・・
簡単お昼を食べてから・・
どちらも炭水化物で 撮っていたら
「 質素な昼を写すな 」 だって
出た! いつもの写すな・・が
見栄張ることないじゃん いつもこんなじゃん
ただ 海苔をきらしてしまっただけ

よ~し 今日は箪笥の整理をね
気が乗った時にやらないと・・
まだまだ 他に捨てたい物が
ありますが先ずはこの箪笥から
私の年代でもこのような箪笥を
嫁入り道具にした人 無いに等しい
親が長男のとこへ嫁ぐのだからと
戦前か!
もっとおしゃれな箪笥が色々ありますのに
見に行った家具屋は一件だけ

よし 始めるか えい! 外しちゃえ~

昨年 秋頃にだいぶ捨てましたけど・・
毛玉の付いている物 ポイね
家で着ればいいと思っても
結局着ないんですよね
本等、読みますと 捨てる 迷う 一時保管
迷うということは 要らないと諦めること?

と 思いながら この二着 迷うのです
う~ん どうしよう
「 Mさ~ん この二つどうしようか? 」
「 撮りながらやってると遅くなるゾ 」
「 ・・・・・・・・・・・」
訊いたことに答えてないワッ
「 自分がいいと思えばいいだろ! 」
「・・・・・・・・」
だから~ 迷ってんじゃん!
右の花柄は外に着ていったことなし
エプロン代わりにすればイイネと独り言

袋に半分くらいオサラバね

要らないブラウスの飾りやボタン等
パッチワークで使えるかなと


少しはスッキリしました。

階下にある和箪笥 洋服箪笥の中など
思い切って処分しなくては・・。
捨てる捨てるって大きな声出しながら・・
夫に捨てられないようにしなくっちゃっ!
整理箪笥の中をキチンとしなくてはと・・
簡単お昼を食べてから・・
どちらも炭水化物で 撮っていたら
「 質素な昼を写すな 」 だって
出た! いつもの写すな・・が
見栄張ることないじゃん いつもこんなじゃん
ただ 海苔をきらしてしまっただけ

よ~し 今日は箪笥の整理をね
気が乗った時にやらないと・・
まだまだ 他に捨てたい物が
ありますが先ずはこの箪笥から
私の年代でもこのような箪笥を
嫁入り道具にした人 無いに等しい
親が長男のとこへ嫁ぐのだからと
戦前か!
もっとおしゃれな箪笥が色々ありますのに
見に行った家具屋は一件だけ

よし 始めるか えい! 外しちゃえ~

昨年 秋頃にだいぶ捨てましたけど・・
毛玉の付いている物 ポイね
家で着ればいいと思っても
結局着ないんですよね
本等、読みますと 捨てる 迷う 一時保管
迷うということは 要らないと諦めること?

と 思いながら この二着 迷うのです
う~ん どうしよう
「 Mさ~ん この二つどうしようか? 」
「 撮りながらやってると遅くなるゾ 」
「 ・・・・・・・・・・・」
訊いたことに答えてないワッ
「 自分がいいと思えばいいだろ! 」
「・・・・・・・・」
だから~ 迷ってんじゃん!
右の花柄は外に着ていったことなし
エプロン代わりにすればイイネと独り言

袋に半分くらいオサラバね

要らないブラウスの飾りやボタン等
パッチワークで使えるかなと


少しはスッキリしました。

階下にある和箪笥 洋服箪笥の中など
思い切って処分しなくては・・。
捨てる捨てるって大きな声出しながら・・
夫に捨てられないようにしなくっちゃっ!

2019.06.19
被災された皆様方には
心よりお見舞い申し上げます
朝 5時前には 太陽カンカンで
主婦にとっては洗濯物の
乾きが早いので助かります
が
週末頃には☂の予報
パターンの宿題を 済ませなくちゃと
思いつつ ダラダラした日を送る
着物地の色や柄の選択が思うように
いかなくてあぁでもない
こうでもないと日にちが過ぎる
少ない布から選ぶのですから
どうしても地味になってしまい
なかなか 納得できない
裁断して縫って
ちょっと変・・の繰り返しで
時間ばかり過ぎる

単純な形なので 模様は
どのようにも変化出来るのです
納得いきませんけど キリがありませんので
こんな地味なドランカーズパスなのです

薄地なので芯を貼ってますが
大丈夫だなと過信した布は
ヨレヨレになりました
こういうとこが 私はアマイのですワッ
刺繍の宿題も中途半端ですし
ひと針 ひと針は何と時間の
かかることか・と・今さら・・ね

今度大きなバッグを作りますので
刺繍入りで 楽しみですが
難しいそう
コツコツ進むしかありませんね。
今日は箪笥の中の整理をと
昨夜思ってましたが
気持が変わり
宿題を先に終わらせなくては・・と
捨てるものがいっぱいあるのです
捨てる捨てないで又 プチ バトルが
始まるかも・・・
イヒヒヒヒ
他人ごとか!
心よりお見舞い申し上げます
朝 5時前には 太陽カンカンで
主婦にとっては洗濯物の
乾きが早いので助かります
が
週末頃には☂の予報
パターンの宿題を 済ませなくちゃと
思いつつ ダラダラした日を送る
着物地の色や柄の選択が思うように
いかなくてあぁでもない
こうでもないと日にちが過ぎる
少ない布から選ぶのですから
どうしても地味になってしまい
なかなか 納得できない
裁断して縫って
ちょっと変・・の繰り返しで
時間ばかり過ぎる

単純な形なので 模様は
どのようにも変化出来るのです
納得いきませんけど キリがありませんので
こんな地味なドランカーズパスなのです

薄地なので芯を貼ってますが
大丈夫だなと過信した布は
ヨレヨレになりました
こういうとこが 私はアマイのですワッ
刺繍の宿題も中途半端ですし
ひと針 ひと針は何と時間の
かかることか・と・今さら・・ね

今度大きなバッグを作りますので
刺繍入りで 楽しみですが
難しいそう
コツコツ進むしかありませんね。
今日は箪笥の中の整理をと
昨夜思ってましたが
気持が変わり
宿題を先に終わらせなくては・・と
捨てるものがいっぱいあるのです
捨てる捨てないで又 プチ バトルが
始まるかも・・・
イヒヒヒヒ
他人ごとか!

2019.06.17
昨日、今日と梅雨の中休みというところですね
昨日も快晴でしたが 超がつくほどの強風で
体ごと吹き飛ばれそうでした。
波が荒く 🏄サーフィンする人には
嬉しい高波だったのでしょうね
今日は梅雨時のわりには カラッとして
湿度低い こんな日は散歩日和ね
☂が続くと散歩にいけませんので
お昼を食べてから と・・
午前中 宿題の刺繍してましたけど
糸が足らなくなったことをいいことに
「 少し歩いて来るね 」
「 疲れるぞ! 歩いてもいいけど
遠くまで行くなよ! 」
「 ・・・・・・・・」
最近疲れやすく 気温の差のせいか?
歳のせいだね だって若くないもん
精神年齢は10代でストップしてますけど・・
「 行ってきま~す 」
「 遠くまで行くなよ 」
くどいって 2度も同じこと言うな!
何度も同じこと 私も夫の事言えませんけど
出発 しゅっぱ~つ

ドアー開けて足を写してしたら
「 早く閉めろ! 虫が入ってくる! 」
いちいちウルサイわッ!
こんな家 帰ってくるもんか・・
とは 思いませんけど
急ぐことありません のんびり久々の
散歩をね ぷらぷら ぷらぷら
青空 梅雨時を忘れますよね

小鳥達の囀りを耳にしながら のんびりと

北川ではなく ほっかわと言います
近くに港が ここから転がりますと
ポチャンと落ちます
風がないので 海も穏やかです

今日は秋の空のようでしたよ うろこ雲?



空ばかり見ないで歩きましょっ
紫陽花好きです わが家にもあるのに
他所のアジサイがきれいに見える

道路 ど真ん中に桜の大木

王子様とお姫様が住んでいるのかも

ぷらり ぷらぷら散歩 小鳥達も
☂が降ると何処かでジッと
お天気の日には 元気よく
ピーチくぱーちく・・ね
細い小路に入りましょっ

調子のって歩き過ぎた 疲れてきました
この道過ぎると 伊豆七島が見えます
利島 (としま ) 新島 (にいじま )

伊豆稲取の山の上には風力発電が
クルクル回ってます

有線の音楽が流れてきました 帰らなくっちゃっ
どなたですか 妖怪と思ってる人は?

たまに歩くとダメね 明日どこかが痛くなる
若くないから 2~3日以降かもネ
昨日も快晴でしたが 超がつくほどの強風で
体ごと吹き飛ばれそうでした。
波が荒く 🏄サーフィンする人には
嬉しい高波だったのでしょうね
今日は梅雨時のわりには カラッとして
湿度低い こんな日は散歩日和ね
☂が続くと散歩にいけませんので
お昼を食べてから と・・
午前中 宿題の刺繍してましたけど
糸が足らなくなったことをいいことに
「 少し歩いて来るね 」
「 疲れるぞ! 歩いてもいいけど
遠くまで行くなよ! 」
「 ・・・・・・・・」
最近疲れやすく 気温の差のせいか?
歳のせいだね だって若くないもん
精神年齢は10代でストップしてますけど・・
「 行ってきま~す 」
「 遠くまで行くなよ 」
くどいって 2度も同じこと言うな!
何度も同じこと 私も夫の事言えませんけど
出発 しゅっぱ~つ

ドアー開けて足を写してしたら
「 早く閉めろ! 虫が入ってくる! 」
いちいちウルサイわッ!
こんな家 帰ってくるもんか・・
とは 思いませんけど
急ぐことありません のんびり久々の
散歩をね ぷらぷら ぷらぷら
青空 梅雨時を忘れますよね

小鳥達の囀りを耳にしながら のんびりと

北川ではなく ほっかわと言います
近くに港が ここから転がりますと
ポチャンと落ちます
風がないので 海も穏やかです

今日は秋の空のようでしたよ うろこ雲?



空ばかり見ないで歩きましょっ
紫陽花好きです わが家にもあるのに
他所のアジサイがきれいに見える

道路 ど真ん中に桜の大木

王子様とお姫様が住んでいるのかも

ぷらり ぷらぷら散歩 小鳥達も
☂が降ると何処かでジッと
お天気の日には 元気よく
ピーチくぱーちく・・ね
細い小路に入りましょっ

調子のって歩き過ぎた 疲れてきました
この道過ぎると 伊豆七島が見えます
利島 (としま ) 新島 (にいじま )

伊豆稲取の山の上には風力発電が
クルクル回ってます

有線の音楽が流れてきました 帰らなくっちゃっ
どなたですか 妖怪と思ってる人は?

たまに歩くとダメね 明日どこかが痛くなる
若くないから 2~3日以降かもネ

2019.06.14
梅雨入りしましたが 昨日今日と
中休みなのかな 陽射しはまぁまぁ
強いですが 風はひんや~り
今日は3週間ぶりの稽古日
伊豆急電車にガタゴト揺られて
今日の稽古は 忙しいあれもこれも
そんな~ いっぺんに解りませ~ん
製図はドランカーズパス
意味は酔っ払いの小道だそうです

Mさんは先生に布を選んでもらっていました

私? 持って行った布が少なかったのでパスね
そして刺繍もでした
フェザーステッチ アウトラインステッチ
チェーンステッチ ブランケット
フレンチノット 🎀リボン刺繍
どれも以前教えていただいたのに
すッかり 忘れているのでした。
酔っ払いの小道が済んだら
大きなバッグ作りに挑戦なのですよ
大きなバッグ作りは先生曰く
上級クラスだそうで・・
入ってたった1年過ぎただけなのに
私含めて 作りたいコールが・・
ならば 作りましょうということになり
私はみんなより布が少ないので
先生から布を買いました
地味な色合いのバッグで刺繍を
するのだそうです 刺繍糸も無いワッ
先生から布を買って・・
泥大島 阿波のしじら織り 正絹

以前の私ならこ~んな地味な色
目移りもしませんでしたが
この古布キルトの教室で
教えていただくようになって
地味な色が地味に思えなく
なってきたのですワッ
こんな色100歳近い人の
色合いだ~って思ったことも
でも他の色との組み合わせで
どのようにもなることが解ったのです
今日のティータイム 鉄観茶
生八つ橋 杏仁豆腐 アーモンド入りあられ

家に帰ってきて ドランカーズパスの
布選び・・どの布もしっくりこない
酔っ払いの小道といいアラバマ美人の時
もそう 名前でもう私 ダメ・・
よたよたと酔っ払った状態で
布選びね・・
それにしてもオモシロイ名前ですネ
中休みなのかな 陽射しはまぁまぁ
強いですが 風はひんや~り
今日は3週間ぶりの稽古日
伊豆急電車にガタゴト揺られて
今日の稽古は 忙しいあれもこれも
そんな~ いっぺんに解りませ~ん
製図はドランカーズパス
意味は酔っ払いの小道だそうです

Mさんは先生に布を選んでもらっていました

私? 持って行った布が少なかったのでパスね
そして刺繍もでした
フェザーステッチ アウトラインステッチ
チェーンステッチ ブランケット
フレンチノット 🎀リボン刺繍
どれも以前教えていただいたのに
すッかり 忘れているのでした。
酔っ払いの小道が済んだら
大きなバッグ作りに挑戦なのですよ
大きなバッグ作りは先生曰く
上級クラスだそうで・・
入ってたった1年過ぎただけなのに
私含めて 作りたいコールが・・
ならば 作りましょうということになり
私はみんなより布が少ないので
先生から布を買いました
地味な色合いのバッグで刺繍を
するのだそうです 刺繍糸も無いワッ
先生から布を買って・・
泥大島 阿波のしじら織り 正絹

以前の私ならこ~んな地味な色
目移りもしませんでしたが
この古布キルトの教室で
教えていただくようになって
地味な色が地味に思えなく
なってきたのですワッ
こんな色100歳近い人の
色合いだ~って思ったことも
でも他の色との組み合わせで
どのようにもなることが解ったのです
今日のティータイム 鉄観茶
生八つ橋 杏仁豆腐 アーモンド入りあられ

家に帰ってきて ドランカーズパスの
布選び・・どの布もしっくりこない
酔っ払いの小道といいアラバマ美人の時
もそう 名前でもう私 ダメ・・
よたよたと酔っ払った状態で
布選びね・・
それにしてもオモシロイ名前ですネ

2019.06.11
梅雨入り前から ☂が降り続き
頭痛がしたり 体調がイマイチなのです。
☂はイヤなのですが お米農家にとっては
恵みの雨なのですね
昨日、秋田のお米農家へ電話注文したら
暑くて☂が降らなくて困ってます・・と
昨日 伊豆は寒くて寒くて・・・
今日は朝からお天気で小鳥達も
嬉しそうに囀ってますね
先ほどの海 海上は雲が多いかな

昨年に比べ 体力が落ちてます
当然と言えば当然なのですが・・ね。
軽い風邪が長引いたり 少し前に
ヘルペスが下唇に出来たり・・と
5月中頃から 胃が痛くなり
一作年は胃に3か所傷が見つかり
昨年も同じ時期に胃が痛くなり
今年も梅雨前からなのです
夜中に痛くなりますから
厄介なのですワッ
なので お昼はしっかり食べて
夜は少なめ、または消化の良いものを
今年は🏥病院へ行くほどでもないので
自然治癒力で・・
夜 お肉を食べると 胃が痛くなる
ってことは 消化吸収力が弱い
まっ!歳と共にですが・・
でも 元気な高齢者の人達は
お肉をよく食されているようです
消化のいいものは何か?
そうだ
いつでも飲めるスープを作りましょっと
こういう時に限って材料が足りないね
ジャガイモ 人参 玉ねぎ ベーコン
くらいしかないワッ
ジャガイモと人参はボイルして
レンチンすれば早いのですが
面倒でも水から茹でることに
野菜の何かが破壊されるとか・・
と思いながらすぐ、レンチンに
頼りますけど・・ね。
写さなくっちゃっ カメラ、カメラ
あちゃ~ 電池切れ 私こんなんばっか
夫が何かブツブツ言ってる
「 計画性が無いんだ いつも 」
「 ・・・・・・・・」
充電完了まで時間がかかりますので
工程は写せず・・
「 ベーコンってこれだけだった? 」
「 使えば無いに決まってるだろ 」
そうなんだけど ワカッテルワイ!
玉ねぎを炒めると甘くなりますから
バターを入れて焦がさない程度に・・
じゃがいも、人参、玉ねぎベーコンは
粗熱とればいいのですが えぃ!
ミキサーに入れちゃお~・・
昭和のミキサー 音が大きい
ミキサーからお鍋へ コンソメを入れて
ベーコンが入ってるので 塩は少なめ
浄水を少しづつ入れて クツクツと
コンセント見ると充電完了になっている
夫は写す時になったら 大雨でしおれた
玄関先の花びらを 取りに出て行った
レードルを持っていてほしかったのに
レードルを持ちながら う~ん
上手く撮れない うんもぉ~

とろみと味加減
う~ん いいね いいね!
いつも自画自賛だー。
頭痛がしたり 体調がイマイチなのです。
☂はイヤなのですが お米農家にとっては
恵みの雨なのですね
昨日、秋田のお米農家へ電話注文したら
暑くて☂が降らなくて困ってます・・と
昨日 伊豆は寒くて寒くて・・・
今日は朝からお天気で小鳥達も
嬉しそうに囀ってますね
先ほどの海 海上は雲が多いかな

昨年に比べ 体力が落ちてます
当然と言えば当然なのですが・・ね。
軽い風邪が長引いたり 少し前に
ヘルペスが下唇に出来たり・・と
5月中頃から 胃が痛くなり
一作年は胃に3か所傷が見つかり
昨年も同じ時期に胃が痛くなり
今年も梅雨前からなのです
夜中に痛くなりますから
厄介なのですワッ
なので お昼はしっかり食べて
夜は少なめ、または消化の良いものを
今年は🏥病院へ行くほどでもないので
自然治癒力で・・
夜 お肉を食べると 胃が痛くなる
ってことは 消化吸収力が弱い
まっ!歳と共にですが・・
でも 元気な高齢者の人達は
お肉をよく食されているようです
消化のいいものは何か?
そうだ
いつでも飲めるスープを作りましょっと
こういう時に限って材料が足りないね
ジャガイモ 人参 玉ねぎ ベーコン
くらいしかないワッ
ジャガイモと人参はボイルして
レンチンすれば早いのですが
面倒でも水から茹でることに
野菜の何かが破壊されるとか・・
と思いながらすぐ、レンチンに
頼りますけど・・ね。
写さなくっちゃっ カメラ、カメラ
あちゃ~ 電池切れ 私こんなんばっか
夫が何かブツブツ言ってる
「 計画性が無いんだ いつも 」
「 ・・・・・・・・」
充電完了まで時間がかかりますので
工程は写せず・・
「 ベーコンってこれだけだった? 」
「 使えば無いに決まってるだろ 」
そうなんだけど ワカッテルワイ!
玉ねぎを炒めると甘くなりますから
バターを入れて焦がさない程度に・・
じゃがいも、人参、玉ねぎベーコンは
粗熱とればいいのですが えぃ!
ミキサーに入れちゃお~・・
昭和のミキサー 音が大きい
ミキサーからお鍋へ コンソメを入れて
ベーコンが入ってるので 塩は少なめ
浄水を少しづつ入れて クツクツと
コンセント見ると充電完了になっている
夫は写す時になったら 大雨でしおれた
玄関先の花びらを 取りに出て行った
レードルを持っていてほしかったのに
レードルを持ちながら う~ん
上手く撮れない うんもぉ~

とろみと味加減
う~ん いいね いいね!
いつも自画自賛だー。

2019.06.06
今日は真夏日の暑さとラジオから
森の中はそうでもなく 南の窓から
爽やかな風がス~と室内に入って
とても真夏日とは思えません
今日のお昼は知り合いとランチの約束を
海スレスレを走る 金目電車に揺られて


海側の座席がいいね

どんな魚が獲れるのでしょうか

ゆらり 揺れながら 今井浜海岸に到着
歩いて5分くらいかな ホテル玄関へと
何気なく振り向いたら Kさんの車だ
玄関では笑顔の素敵な女性スタッフに
迎えられ やがてKさんと合流
お互い積もる話に華が咲き
近況報告等々・・
今どんな本読んでる?
えぇ!? 難しい本だね
原田マハ いいよね
井上光晴の娘さんの本が読みたい
サスペンスはコワイから読めない
読んでると時間忘れるよ
二人はシーズンランチを・・
初めにサラダが 大きなどんぶり?
レンズ豆 レタス 新玉葱
ベーコン クルトン ミニトマト
けっこうなボリューム感あり
このサラダで お腹ふくれちゃう~
次はポワソン 白身魚のチーズパン粉焼き
うんうん 美味しいね カリっ ホワっだね
家じゃできないよね っていうか
ハイカラ料理 作れないし
だいいち 家じゃ下皿敷かない
その前にカトラリー使わないし
感じのよいスタッフの人が
クロワッサンのお代り訊いてくれた
スモークホイップクリームがいいね
食べそうなおばさんだと思われたかも・・
次は牛肉のストロガノフ バターライス添え
トリュフの塊? まさか椎茸でした
美味しいね バターライスもサラっとしてる
けっこう お腹ふくれるよね
Kさんは プラス ブイヤベースも
海を眺めながらランチタイム
kさんは地元だから 海、身近でしょっ
こうしてのんびり海眺めて
ランチはないよ~
次は デザート これは別腹
苺とクレームブリュレにバニラアイス添え
かわいいプチプチ菓子とコーヒー
サービスの人達はどなたも
感じよく接して下さり
幸せだ~
時間はあっという間に過ぎる
Kさんは 50肩かもしれないから
クレソンの近くのお医者さんへ
帰りは車で送るよ~
コンビニで降ろしてもらい
またランチね~
駐車場に夫の車が
家に着きました
「あっ! 忘れた!」
「 急に大きな声出すな! 」
「 ランチ写すの忘れた! 」
「 なんだ、そんな事か 」
そんな事か~~だって~
ランチ写そうとカメラ持ったのに
金目電車 撮っただけで
どうして気づかなかったのだろう
話に夢中ですっかりというか
うっかり八兵衛に・・
気付くのが遅すぎ~
てなわけで ホームページから借りまして・・

PC画面からなので うまく撮れません!
夫が 「 クレソンらしいな 」って
うるさいワって叫べばよかったね
森の中はそうでもなく 南の窓から
爽やかな風がス~と室内に入って
とても真夏日とは思えません
今日のお昼は知り合いとランチの約束を
海スレスレを走る 金目電車に揺られて


海側の座席がいいね

どんな魚が獲れるのでしょうか

ゆらり 揺れながら 今井浜海岸に到着
歩いて5分くらいかな ホテル玄関へと
何気なく振り向いたら Kさんの車だ
玄関では笑顔の素敵な女性スタッフに
迎えられ やがてKさんと合流
お互い積もる話に華が咲き
近況報告等々・・
今どんな本読んでる?
えぇ!? 難しい本だね
原田マハ いいよね
井上光晴の娘さんの本が読みたい
サスペンスはコワイから読めない
読んでると時間忘れるよ
二人はシーズンランチを・・
初めにサラダが 大きなどんぶり?
レンズ豆 レタス 新玉葱
ベーコン クルトン ミニトマト
けっこうなボリューム感あり
このサラダで お腹ふくれちゃう~
次はポワソン 白身魚のチーズパン粉焼き
うんうん 美味しいね カリっ ホワっだね
家じゃできないよね っていうか
ハイカラ料理 作れないし
だいいち 家じゃ下皿敷かない
その前にカトラリー使わないし
感じのよいスタッフの人が
クロワッサンのお代り訊いてくれた
スモークホイップクリームがいいね
食べそうなおばさんだと思われたかも・・
次は牛肉のストロガノフ バターライス添え
トリュフの塊? まさか椎茸でした
美味しいね バターライスもサラっとしてる
けっこう お腹ふくれるよね
Kさんは プラス ブイヤベースも
海を眺めながらランチタイム
kさんは地元だから 海、身近でしょっ
こうしてのんびり海眺めて
ランチはないよ~
次は デザート これは別腹
苺とクレームブリュレにバニラアイス添え
かわいいプチプチ菓子とコーヒー
サービスの人達はどなたも
感じよく接して下さり
幸せだ~
時間はあっという間に過ぎる
Kさんは 50肩かもしれないから
クレソンの近くのお医者さんへ
帰りは車で送るよ~
コンビニで降ろしてもらい
またランチね~
駐車場に夫の車が
家に着きました
「あっ! 忘れた!」
「 急に大きな声出すな! 」
「 ランチ写すの忘れた! 」
「 なんだ、そんな事か 」
そんな事か~~だって~
ランチ写そうとカメラ持ったのに
金目電車 撮っただけで
どうして気づかなかったのだろう
話に夢中ですっかりというか
うっかり八兵衛に・・
気付くのが遅すぎ~
てなわけで ホームページから借りまして・・

PC画面からなので うまく撮れません!
夫が 「 クレソンらしいな 」って
うるさいワって叫べばよかったね

2019.06.04
ここのところカラッとしませんね
週末には梅雨入りの予報が
朝、9時頃までは お天道様
ごきげんだったのに
段々と雲が出てきて
でも降る様子はないので
洗濯物干しました
ベランダに2~3個🍒が落ちてます
小鳥が落としたのか 風のイタヅラ?
小さな小さな さくらんぼ
風向きなのでしょうか解りませんが
大島桜の葉からフワ~ンと
桜餅の葉の匂いがします
ふわ~んと ほんの少しですけどね
先日の伊豆新聞に載ってました
西伊豆の松崎では 大島桜の葉の
塩漬けが その新聞を
先ほど探しましたが 見つかりません
夫に訊きましたら もうずいぶん前だろって
そんなことないと思うのですが・・ね。
いつも四角い所をまるく掃除機かけですが
今日は 隅から隅までキチンと・・
その後クイックルワイパーで念入りに
たまにはしっかりやらなきゃ
やっぱ 気持もスッキリしますしね
その後 パッチワークの宿題を
やればいいのですが
縫い方の順序を忘れましたので
先輩に電話で訊きましたら
それ以前のモンダイ 寸法違いと
判明 縫う気力 無くなりましたワッ
ガ~ンですよ
色選びに一日かかり
少しづつ縫い合わせ 繋ぐ直前だったのに
私って いつもこんなんばっか・・
要するに バカってこと
ならば スパっと気持切り替え
先日買ったニンニクを・・・
ということで スタミナ保存食作りを
掃除で疲れましたので
椅子に座り込んで
にんにくの皮剥きを

フライパンにオリーブオイルを入れ
弱火でゆっくり 静かに炒める

やがて焦げ目がボチボチ・・と

一旦 器に入れて・・と
小さいにんにくを
夫が食べたら これだけでも
イケルなと・・だから何?

味噌 酒 みりん きび砂糖を
テキトウに入れ

混ぜ 混ぜして味をみる
全て適当な分量なので
しょっぱいなと 砂糖を

パイレックスに入れ チョコレートみたい
それはないね 味噌、みそだね

香ばしいにんにくを入れて

均等に 混ぜ 混ぜして出来上がり~

夫がまた つまみ食いを
「 ん うまい! 」
「 食べ過ぎると鼻血ブ~だよ 」
「 クレソンは 胃腸が弱いから
少しづつだな 」
分ってますよ~
いっぺんに食べられるわけないじゃん!
にんにくは強いので ホドホドにしないとね
スタミナ増進って分っていたけど
匂うから 敬遠してたけど
知り合いのOさんが火を
通せば大丈夫と
教えて下さり
やっとこさ 作ったのですよ
最近 体力がなくなり
体がシャンとしませんし
精神はいつもダラダラですけど
風邪をひいてるような・・
まっ!年々 弱くなってきてますが
にんにくで 体力つけなくっちゃっ!
戸という戸を全開しましたけど
やはり にんにくの匂いは
強いですね
フライパンで お茶炒って
消さなくては・・・
週末には梅雨入りの予報が
朝、9時頃までは お天道様
ごきげんだったのに
段々と雲が出てきて
でも降る様子はないので
洗濯物干しました
ベランダに2~3個🍒が落ちてます
小鳥が落としたのか 風のイタヅラ?
小さな小さな さくらんぼ
風向きなのでしょうか解りませんが
大島桜の葉からフワ~ンと
桜餅の葉の匂いがします
ふわ~んと ほんの少しですけどね
先日の伊豆新聞に載ってました
西伊豆の松崎では 大島桜の葉の
塩漬けが その新聞を
先ほど探しましたが 見つかりません
夫に訊きましたら もうずいぶん前だろって
そんなことないと思うのですが・・ね。
いつも四角い所をまるく掃除機かけですが
今日は 隅から隅までキチンと・・
その後クイックルワイパーで念入りに
たまにはしっかりやらなきゃ
やっぱ 気持もスッキリしますしね
その後 パッチワークの宿題を
やればいいのですが
縫い方の順序を忘れましたので
先輩に電話で訊きましたら
それ以前のモンダイ 寸法違いと
判明 縫う気力 無くなりましたワッ
ガ~ンですよ
色選びに一日かかり
少しづつ縫い合わせ 繋ぐ直前だったのに
私って いつもこんなんばっか・・
要するに バカってこと
ならば スパっと気持切り替え
先日買ったニンニクを・・・
ということで スタミナ保存食作りを
掃除で疲れましたので
椅子に座り込んで
にんにくの皮剥きを

フライパンにオリーブオイルを入れ
弱火でゆっくり 静かに炒める

やがて焦げ目がボチボチ・・と

一旦 器に入れて・・と
小さいにんにくを
夫が食べたら これだけでも
イケルなと・・だから何?

味噌 酒 みりん きび砂糖を
テキトウに入れ

混ぜ 混ぜして味をみる
全て適当な分量なので
しょっぱいなと 砂糖を

パイレックスに入れ チョコレートみたい
それはないね 味噌、みそだね

香ばしいにんにくを入れて

均等に 混ぜ 混ぜして出来上がり~

夫がまた つまみ食いを
「 ん うまい! 」
「 食べ過ぎると鼻血ブ~だよ 」
「 クレソンは 胃腸が弱いから
少しづつだな 」
分ってますよ~
いっぺんに食べられるわけないじゃん!
にんにくは強いので ホドホドにしないとね
スタミナ増進って分っていたけど
匂うから 敬遠してたけど
知り合いのOさんが火を
通せば大丈夫と
教えて下さり
やっとこさ 作ったのですよ
最近 体力がなくなり
体がシャンとしませんし
精神はいつもダラダラですけど
風邪をひいてるような・・
まっ!年々 弱くなってきてますが
にんにくで 体力つけなくっちゃっ!
戸という戸を全開しましたけど
やはり にんにくの匂いは
強いですね
フライパンで お茶炒って
消さなくては・・・
